少し早いですがPCについて
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
いみじきほね
家の都合で、今後オンライン模試を受ける機会がありそうです。そこでパソコン環境が必要なのですが、この際大学でそのまま使えるノートPCを買うことになりました
数学科生に必要なスペック等の基準を教えてください。有名どころだとSurfaceとかでしょうか?一応「理系 PC」などと調べたりはしたものの、大学生の意見も参考にしたいです。
回答
こう
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
東北大 pcで検索するとうちの大学で推奨されているpcのスペックがでてきます。すぐ見つかると思うので空き時間に調べてみてください
前提として、理系はWindowsのpcをおすすめします。プログラミングの授業はWindowsの仕様を基本にして進行していきます。余程知識がない限りはMacを選ぶのは良い選択とはいえません。
CPUはcore i5以上となっていますがi7の方がサクサク動くのでいいと思います。
メモリは8GBの方がいいです。高スペックになるほど当然値段はかさみますが、4〜6年間使うものと考えるといいものを買った方がいいです
また、zoomを使うことを考えてカメラ/イヤホンジャックつきのものを選ぶのがいいです(最近のpcには基本着いてると思います)
あとはとにかく軽いpcの方がいいです。dellをはじめとするゴツいpcは持ち運ぶのも一苦労です。
以上が僕の回答になります。細かい質問は僕よりは家電量販店の店員さんにする方が良いと思います。笑
コメント(1)
いみじきほね
回答ありがとうございます。
まだ受かってないので無意識に敬遠してた検索ワードですが…調べたところ工学、医学系統はハイスペックを求められてる感じでした。またMacは非推奨とまでは言いませんがその辺も書いてありました(でも生協でMacは取り扱っていて!?ってなりました)
この意見も参考に、あとは店員さんに任せたいと思います。ありがとうございました