新高2 医学部医学科志望
クリップ(14) コメント(1)
3/18 22:14
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ミョン
高2 群馬県 群馬大学志望
新高2になる医学科志望の者です。今の偏差値は進研模試で56です。河合模試は偏差値55です。医学科なんて到底無理だと思い、友達にも、塾の先生にも、もちろん学校の先生にも言っておりません。(学校は偏差値62の自称進学校で、自分の模試での校内順位はいつも上から40%くらいの位置にいます。医学部医学科への進学実績はありません。学校の先生に相談したところで情報量不足で不安です。)お聞きしたいことは
高2なるこのタイミングで今から受験勉強を始めれば、他の医学科志望の人たちに追いつけるのか、現役で医学科へ受かるのかということです。
また、受かるために今からどんな勉強をすればいいでしょうか。
よろしくお願いします🙇♀️🙇♀️
回答
しょーま
名古屋大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
浪人しているときに医学部を目指して多浪している人をたくさんみました。つまり、勉強だけに何年も費やしても簡単に受かれる世界ではないということです。ただ、高校2年生なのであれば今から始めれば十分間に合うとおもいます。厳しい言い方をすれば、医学部を目指して合格する人であれば、何も言わずに始めてるとおもいますよ。じぶんは医学部受験をしていないので勉強方法に関しては調べれば出てくるとおもいますが、人から聞いたような勉強法をうのみにして、それだけやっていても受からないとおもいます。自分で試行錯誤して、あれこれ勉強方法を考えるのも受験勉強のひとつです。そのようなことができる人こそ、難関大、医学部にうかれるとおもいます。是非、自分の頭でよく考えてがんばってみてください!いろいろな人の意見は参考にしてくださいね!応援しています
しょーま
名古屋大学工学部
17
ファン
7.3
平均クリップ
4
平均評価
プロフィール
現役全落ちで、浪人して第一志望に受かれました。受験の苦しみと大変さと勉強方法など少しでも伝えられたらいいなとおもっています
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ミョン
3/18 22:28
回答ありがとうございます。勉強法を自分で調べて参考にしつつ自分なりの勉強法を確立させていきたいと思います!