化学基礎 壊滅的に出来ないのですが…
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
蓬原緑
現在高校三年生 国公立もしくは難関私立大学志望です。
私は化学基礎がてんでダメで、定期考査も何とか赤点をギリギリ回避している程度、授業を教えてくれる先生もすごく分かりにくくて聞きに行っても結局理解出来ないので周りに誰も教えてくれる人が居ません。
模試はだいたい50点満点中6点(尚殆どカン)という有様です。
ここまで出来なければもう理解するのを諦めた方が良いのでしょうか。
また、勉強するべきならここまでアホでも分かる参考書を教えてください。
(学校の課題でセンサー化学基礎というのを使ってますが計算問題の解説なんか特に全く理解出来ていないです。)
回答
こりん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私も化学基礎ほんっとうに苦手でした!模試では9点(学年最下位)を取り、ほんとにやばいと思って勉強し始めました笑 化学基礎は900点分の50点なので捨てるという手もありますが、もし他の科目でハプニングがあった時のことを考えるとかなりリスキーです。理科基礎は得点しやすいと言われているので、せっかくなら頑張りましょう!
私は共通テスト用の問題集を解きまくっていました。この時期に取り組むのは、単元別になっているものがいいと思います。段々実戦形式のものにしていけばいいです。学校から3冊ほど配られましたが、理科基礎なのでかなり薄く、それぞれ3周くらいしたと思います。センサーは化学に入る前の問題集といった感じで、難易度が高い気がします。共通テストだけなら共通テスト用の問題集にシフトした方がいいです。
共通テストは暗記だけで7割ぐらい取れると思います。まずは暗記、余裕が出来たらモル計算などの計算系も手を出してみるのはどうでしょうか?
また理科基礎に時間を取られるのは嫌だと思うので、勉強時間は毎日30分~1時間程で大丈夫です!
参考になれば幸いです!頑張ってください!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。