やる気がでないとき
クリップ(1) コメント(1)
10/27 20:55
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あいうえお
高1 兵庫県 京都大学経済学部(66)志望
勉強のやる気がでないときどんなことをしてきましたか?
回答
上嵐
一橋大学社会学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
お勉強、お疲れ様です。
やる気の出ない時、私もよくありました。
お昼ご飯のあと、眠くなりますよね。
夕方、無性にやる気が出ませんよね。
そういう時、私は思い切って勉強を区切りました。
場所を変え、人の多いところで
ぼーっとする。
好きな科目の単語や解法を眺める。
寝る。
周辺を散歩する。
こうしたとき、取り敢えず15分、と決めて息抜きを入れていました。
酷いときは、20分に一回、15分の息抜きを入れる、なんてこともありました。
が、やはり息抜きのあとの20分は集中力が上がります。
もっと思い切って、少し遠出して映画館に映画を観に行く
とかもしていました。
やる気が出ない時は、
〘思い切って息抜きする〙
これに尽きます。中途半端に勉強したって、間になりません。質問者である[あいうえお]さんはまだ高1とのことですので、なおさら。
やるときはやる、やらないときは全くやらない、メリハリをつけてみては如何でしょうか。
「やらない」という選択は、確かに怠け者なような気がして、避けがちです。
しかし、その「選択をする」と割り切ってしまえば、「勉強する」という選択をした時に、より集中できると思います。グダグダ勉強していないで、時間の使い方を明確にしましょう。
高校生活、人生に一度なのですから、やりたいことを本気でやってください。
楽しんで!
上嵐
一橋大学社会学部
14
ファン
4.6
平均クリップ
4.9
平均評価
プロフィール
ずっとE判定、最高のC判定は一度だけ。冠模試も受け忘れ。なのに一橋ほぼ一本。 大丈夫かぁ??と不安な方を、特に応援したく。宜しくお願いします🙇
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
あいうえお
10/27 20:59
ありがとうございます
メリハリを着けて頑張ります