記述模試について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
やるき
早稲田の教育、社学を受験するつもりですが、記述模試を受ける必要はありますか?
また、みなさんは受けていましたか?
回答
るーしー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田の教育学部、社会科学部はマーク式だから記述模試を受ける必要はないと考えていらっしゃるようですね。しかし、マーク模試はセンター試験の対策として作られている模試ですから、早稲田大学の問題の難易度よりも低いです。一方、記述模試は国公立二次試験の対策、及び私立対策のために作られているので、難易度は高いですし、記述模試がちゃんと解けるようにならないと早稲田大学の問題に太刀打ちするのは難しいでしょう。
だから、早稲田の問題に直接結びつかないとしても、基礎力を確かなものにするために、マーク模試も記述模試も受験するほうがよいでしょう。私も全ての模試を受け、二度と同じミスをしないようにやり直ししていました。
コメント(1)
やるき
回答ありがとうございます!
笑
内容もまとまってて分かりやすく、説得力もある。
さすがです!