貧乏でお金の不安ばかりを考えてしまう
クリップ(4) コメント(1)
5/17 13:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
とり
高2 広島県 東京大学志望
家を離れて東京の方へ大学進学をして面白い人間と出会ったり、心理学を学びたいのですが、寮での一人暮らしをするのに親からの仕送りは期待できず、奨学金とアルバイトのみで大学生活を十分に過ごせるでしょうか?また、心理学から職に直結するものが思い浮かばず借りた奨学金を返せるかも不安です。毎日のように悩んでしまい、気分も落ち込み煩わしくて仕方がありません。
回答
みかん
大阪大学理学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私も同じような境遇で親からの仕送り無しで奨学金を月10万円借りてアルバイトしながらなんとか生活している大学生です。
東京よりは家賃が安いのでなんとか私は生活できていますが東京となると少し厳しい可能性もあります。
ただ成績がよくて学費免除申請が通るならそれだけで十分生活はしていけると思います。
心理学からの就職ですがそもそも文系では大学で学んだことが職業に直結しないというのはよくあります。
なので就職するときにはみんな同じ土俵なのでそういう意味ではあなたの頑張り次第で奨学金を返すこともできると思います。
コメント(1)
とり
5/19 17:54
回答ありがとうございます!
とにかく今はしっかりと勉強して、行きたい大学へ行けるように頑張ろうと思います!!