勉強机に関して
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
タニシ
家で勉強する際自分の勉強机だと、前の棚にある教科書やらなんやらが圧迫感を与えてきて集中出来ません。皆さんの机はどうなってますか?また改善案を教えてください。
回答
クリ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自分の机はとにかくシンプルを意識したレイアウトにしました!!必要最低限のものだけを机に置いてそれ以外は横の棚に並べるようにしていました。
💁♂️勉強机に置いたもの💁♂️
筆記用具
付箋
ノート
その勉強するための教材
→このくらいです!!それ以外は横の棚に並べてましたね!!
💁結論=ならべくシンプルに!です💁
コメント(2)
タニシ
回答ありがとうございます。今はテスト期間中なので終わり次第整頓していこうと思います。
クリ
そうですね!!キリがいいところでしっかりと整理整頓していきたいです