正誤問題 解き直し
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あかさたな
早稲田社学第1志望の高3です。
社学の過去問に限らず、正誤問題を解いて解説を読んだりはするのですが、「へ~そーなんだ」状態になってそのまま終わらせてしまうことがあります。良くない事をしているという自覚はあります。
次に正誤問題を解く時に繋がるような何か良い復習方法はありませんでしょうか。(参考書はパワステを使っております。)
また、直前期に何か正誤対策をするのに良いものがあれば教えて頂きたいです。
社学の過去問の正誤をやりまくるべきか河合の正誤のやつで迷ってます
回答
みやこのせいほく
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして、私の回答が少しでもあなたの力になればと思いコメントさせてもらいます。
正誤問題たしかにへぇー、まあそりゃそうやろ、知らんてムズい、みたいな感想しか持たないことありました笑
私の場合は、ノートに間違えた問題の特徴を記録してました。問題はあくまで具体例であって、それを抽象化します。
例えば、
× We discussed about the issue.
○We discussed the issue.
でdiscussはaboutがつかない!と覚えるのではなく、
この問題は自動詞か他動詞かを問うていてその区別が付きにくい動詞を覚える必要がある、というように記入します。
また、邪道で時間がかかることではありますが、英作文を書くことで正誤問題が得意になります。というのもそもそも正誤問題とは、大学教授が大学生の英文レポートなどでよくある間違いを、高校生のうちからわかっておいて欲しいという意図があります。なので英作文を書くと自分と似たようなミスが問題に出てくることがあります。
参考書の話ですが、あなたが受験するところで正誤問題が社学のみだった場合、社学のをかなりやることをオススメします。なぜなら、他大学学部と比較しても圧倒的に難易度が難しいからです。社学の正誤は社学でしか磨かれません。
ですが、基本的な問題も問われます。その基本問題を落としてしまうとかなり不利になって来ますので、もし基礎に不安があれば河合の正誤問題集をやるといいでしょう。
それでは今日も頑張りましょう‼️
ちなみによくある正誤
主語と動詞の関係
三人称単数のsがつくつかない
Ving か p.p.
品詞 副詞か形容詞か
時制
時を表す副詞節
従属接続詞
などなど多数
コメント(2)
あかさたな
回答者さんが回答して頂く少し前にノート等にまとめようと丁度考え始めていたので自分にピッタリなやり方を教えて頂き助かりました!!
しっかりと間違えた正誤の作問者の意図等を一般化して定期的に復習してみたいと思いますありがとうございます!
併願校の過去問の形式を全部把握してるわけではないので分からないですが、恐らく社学だけかもです!
みやこのせいほく
正誤はクイズみたいな感覚で楽しくやってください!ちなみに友達と河合(?)の正誤問題集を1冊買ってクイズみたいに解いていました!
社学は正誤に時間取られすぎずに気をつけてくださいね。6/10も取れればアドバンテージですのでそんなに間違えて落胆しなくても大丈夫です!鬼の長文4題戦い抜いてくださいませ、、。