22時を超えてから凄くやる気が出る
クリップ(6) コメント(2)
4/24 18:34
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
アサ
高2 北海道 大阪大学医学部(64)志望
タイトル通りなんですが、22時辺りを超えてから、とても勉強するやる気が湧きます。
しかし、その辺からやり始めると、寝るのは2時越えで、次の日の学校や塾に支障が出てしまいます。どうすればいいでしょうか?
回答
かこ
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田大学商学部のかこと申します!
その気持ちすごくわかります、、しかし!夜型になるのは本当に危険ですので、朝からやる気の出る生活習慣に変えていくことが大切です!22時からだとしても高校二年生で勉強のやる気が出るということは素晴らしいと思います。通学時間は必ず勉強するようにするなど、自分の生活に勉強を落とし込んでいきましょう。朝から自然とやる気が出るようになりますし、やる気が出ない日も抵抗なく勉強できるようになります。頑張ってください!
かこ
早稲田大学商学部
11
ファン
7.4
平均クリップ
4.9
平均評価
プロフィール
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
春
4/24 21:58
答えてくださってありがとうございました!
やはり、朝型の方がいいですよね……これから少しずつ直していけるよう頑張りたいと思います!
かこ
4/25 12:05
お役に立てて幸いです!やはりそうですね、勉強習慣をつけて自然に勉強できる体にしていきましょう💪