緊張との向き合い方
クリップ(13) コメント(0)
8/11 23:04
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ちゃみ
高3 愛知県 信州大学志望
一昨日マーク模試があり、知識を出すだけの社会科目はそこそこできましたが、私は数学が苦手でその分国英でカバーしようと思い過ぎたのか、試験中体が強張り吐き気が止まらなくなり、過去最低点を取ってしまいました。泣きながら自己採点しました...
皆さんは緊張とどうやって向かい合ってましたか。
良ければ教えてください...
緊張症がほんとうにつらいです...
回答
だいち
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
緊張症ではないので、良いアドバイスになるか分かりませんが答えさせてもらいます。
緊張は、不安から来るのかなと思います。
ちゃんとテスト取れるかなとかミスしないかなとか、色々な不安です。
これを解決するには、自信を持てるくらい勉強するしかないのかなと思います。
これだけだと精神論になるので、実践的な緊張のほぐし方まで伝えます。
先生から、テストが始まったら大きく息を吐いて、周りより落ち着いて解き始めなさいと言われました。
模試では全く緊張しなかった自分もさすがに受験の時は緊張しました。
しかし、その方法を実践すると不思議と落ち着いて解くことが出来ました!
緊張症ではないので的確なアドバイスができたか分かりませんが、少しでも役に立っていればいいです!
だいち
慶應義塾大学文学部
18
ファン
9.5
平均クリップ
4
平均評価
プロフィール
英語、日本史、国語、小論文、数学(II Bまで)に関する勉強法の質問には答えることができます! いいなと思った回答にはクリップしてもらえると、モチベが上がります!! 国立も受けました。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。