不安
クリップ(0) コメント(1)
1/3 7:42
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
私は、現在中堅私立大学の1階生です。夏頃から、私が本当に学びたいのはこれなのか。と、考えるようになり、これまで自分は何をしてきたのだろうとすごく考えるようになりました。その学校でまなびたいことや目標もなくて、今の自分を変えたくて、悩んでいました。いろんな人について相談していろんな事を考えて、12月の上旬から、慶應大学の環境情報学部に行きたいと思い、2月にむけて猛勉強をはじめました。もともと高校生の時も慶応大学を志望していましたが頑張ることに疲れて慶應大学を受験すらしないで諦めてしまいました。今思えば後悔しかありません。2ヶ月しか勉強期間がないのに、慶応大学を目指そうなんて周りが聞いたら呆れるかもしれません。無理だろうって笑われるかもしれません。でも、諦めたくなくて、同じ後悔を繰り返したくなくて、かならず合格してやるという気持ちで受験することを決意しました。とにかく合格したいんです。過去問を解いてみましたが、英語、7割もいかず、、、小論文も、過去問の回答から書き方を意識したり、論点100を読んで要約したり、新聞を読んだりしています。
無謀な挑戦だと自分でもわかっています。2ヶ月で合格できるなんてそんな甘い世界ではないとわかっています。でも、ギリギリまで全力を尽くします。
すごく不安な気持ちもたくさんあります。
実際の生徒さんから、何かアドバイスやお声を聞かせていただければ嬉しいです。
回答
Z34
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
逆に今年しかもう慶應に入るチャンスはないと思います。プラス2年になりますから。
正直遅れはだいぶあると思いますが、やれることをやって合格を勝ち取りましょう!
無謀では無いですし、十分可能性があります。SFCに受かるには何が必要で何をあと1ヶ月ちょっとで詰めれば良いのか過去問を見直しながら考えましょう。
Z34
慶應義塾大学文学部
413
ファン
7.7
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
サッカー全国選手権出場/現役合格 慶應は4学部、早稲田は2学部、マーチも合格しました。大手予備校でチューターをしておりましたのでなんなりとご相談ください。 大雑把な質問だと適切な回答をすることができないかもしれないので、分かる範囲で偏差値や進度を教えていただけると助かります!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
Saya
1/3 10:58
ありがとうございます!!(´;ω;`)残りの期間、全力で、死ぬ気で頑張ります!!!