日本史やばい
クリップ(3) コメント(1)
4/24 18:26
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あかさたな
高2 千葉県 早稲田大学商学部(70)志望
高3早稲田志望です。
日本史の用語や年号を覚えたり流れを掴むのもさして苦手では無いですが、○○が天皇(または実力者の時に)この出来事が起きたっていう結び付きをよく忘れてしまいます。
一問一答とか通史を何周もしていくうちに自然と覚えられるだろうからそんなに気にしなくてもいいと思います?
どちらにせよそれ向けの勉強の仕方があったりしたら教えてください!
回答
かこ
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
早稲田大学商学部のかこと申します!
私は世界史選択ですが、日本史と対策はほぼ同じであるため回答させて頂きます。
結論から申し上げますと、覚えるまで何周も繰り返しましょう!簡単に覚えられる人なんてなかなか居ないんじゃないかなって思います。私は通史の参考書を7周しましたが、それでもまだ覚えきれていないものもありました笑 ただ共通テストで満点を狙えるほどにはなれました!あかさたなさんのおっしゃる通り、何度も繰り返せば自然と覚えていくのであまり気にする必要はありません!日本史は通史が命です、頑張ってください!
かこ
早稲田大学商学部
10
ファン
7.2
平均クリップ
4.9
平均評価
プロフィール
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
あかさたな
4/24 18:29
そんなに何周もまだしてないのに、出来る方がおかしいですよね😅
めげずに頑張ります!!
ありがとうございました!