英語の勉強について 成長してる気がしない
クリップ(8) コメント(1)
6/5 23:03
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
たら8
高2 群馬県 筑波大学志望
高二理系です。
英語が苦手です
英語は数学に比べ、勉強しても成長している実感が湧きません!
自分は意味の無いと思ったことに対して急にやる気がなくなってしまいます
ダメなことはわかっているのですがアドバイスお願いします
回答
バナナ
名古屋大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英語の根幹は単語と文法です。だからといって、単語や文法だけをやればいいかと言えばそれだけではダメです。まずは単語帳(シス単とか)を1冊決めてそれを極めるようにしましょう。文法は英語表現の教科書レベルから始めて、基礎が固まればvintageなどの問題集に手を出しましょう。構文に特化した問題集に手を出してもいいと思います。単語や文法をやりながら長文読解やリスニングの練習もしましょう。単語帳や問題集にCDがあれば積極的に活用しましょう。リスニングはリスニングに特化した問題集以外でもできます。シャドーイングやディクテーションを行えば、単語や構文を覚えながらリスニング力もつけられます。英語は勉強の成果がすぐには出ないので焦らず着実にやっていきましょう!
コメント(1)
たら8
6/6 6:50
そうなんですね
ありがとうございます
参考にさせていただきます!