センター古文
クリップ(9) コメント(1)
1/11 13:28
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
テツコを愛す男
高2 宮城県 東北大学志望
センターの過去問で古文が20点弱しか得点できません
分からない単語は5、6個しかなかったので何が自分に足りてないのかわかりません
初めの方は理解できるのですが、途中から誰の発言かわからなくなってしまうというケースが多いです
何を勉強すれば良いのでしょうか
回答
かず
東京大学理科三類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
単語だけでなく助動詞・助詞・敬語の使い方までマスターできていますか?
古文の実力を上げる最強の方法として、全文品詞分解した後の全文逐語訳をオススメしています。何となくで読んでいたところを嫌でも理解できます。
かなり時間と労力を使いますが確実に実力が上がります。
特に主語の特定に困っているとのことですが、それなら敬語を徹底的に復習してみると良いでしょう。
誰の発言か分からなくても、人物のなんとなくの上下関係と敬語が分かれば主語を特定出来る場合が多いです。
また、解説の日本語訳と原文を突き合わせて丁寧に対応させていくことも有効だと思います。
古文に限らず国語の点数が上がらない理由の多くは「なんとなく」で読んでいることです。隅から隅まで文法を理解する気で勉強して読めばあとは回数こなすだけで自然に読めるようになります。
かず
東京大学理科三類
81
ファン
14.5
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
東大医学部です。 二次試験よりもセンター試験の方が得意でした。95%くらいです。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
テツコを愛す男
1/13 23:36
ありがとうございます
敬語と助動詞がまだ甘いのでそこを鍛え直します