受験勉強とか言うけれど、、
クリップ(13) コメント(1)
9/12 23:03
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
my car
高2 福岡県 名古屋工業大学志望
高校二年生です。受験勉強をもうそろそろ始めようかとよく先生方に言われるのですが、実際、具体的にどうすればいいのでしょうか。平日は帰ったら復習と予習で精一杯ですし、土日は部活などもあります。まず何から手をつければ良いのでしょうか?
この相談には3件の回答があります
復習と予習を徹底して行うのが一番です。
色々なものに手をつけて中途半端になると、結局全て身についていないということになるから。
こんな風に意識している人は見たことがありませんが、予習復習をきちんとやって学校の授業を全て寝ずに集中して受ければ、毎日最低約6時間もの勉強時間を確保できるのです。はっきり言って高2の間から身を入れて授業を聞ける人なんて限られています。だからこそ授業時間は、やろうと思えば他との差を大きくつけることができます。
その上で何かプラスの勉強をしたいなら古典の文法と古文単語、英単語をお勧めします。勉強に身が入りにくい時期でも比較的取り組みやすい上、後で楽です。
特に古典の文法を推します。
古典は勉強したかどうかで結果が180度変わる科目です。サボればセンターでも10点台を取る人はザラだけど、真面目にやれば40点台も現実的になります。
受験期に入る前に助動詞、助詞、識別を理解できていればとても楽です。理系は特に。
そのほかの教科に取り組む際も、基礎を固めて受験期を迎えることを意識して何をやるか考えてみてください。
北海道大学文学部 試される大地
13
1
回答
試される大地
北海道大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
復習と予習を徹底して行うのが一番です。
色々なものに手をつけて中途半端になると、結局全て身についていないということになるから。
こんな風に意識している人は見たことがありませんが、予習復習をきちんとやって学校の授業を全て寝ずに集中して受ければ、毎日最低約6時間もの勉強時間を確保できるのです。はっきり言って高2の間から身を入れて授業を聞ける人なんて限られています。だからこそ授業時間は、やろうと思えば他との差を大きくつけることができます。
その上で何かプラスの勉強をしたいなら古典の文法と古文単語、英単語をお勧めします。勉強に身が入りにくい時期でも比較的取り組みやすい上、後で楽です。
特に古典の文法を推します。
古典は勉強したかどうかで結果が180度変わる科目です。サボればセンターでも10点台を取る人はザラだけど、真面目にやれば40点台も現実的になります。
受験期に入る前に助動詞、助詞、識別を理解できていればとても楽です。理系は特に。
そのほかの教科に取り組む際も、基礎を固めて受験期を迎えることを意識して何をやるか考えてみてください。
試される大地
北海道大学文学部
14
ファン
15.5
平均クリップ
4.3
平均評価
プロフィール
ファン増えて欲しい 2018年8月11日登録
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
my car
9/12 23:07
ありがとうございました