大阪大学に受かるための勉強法
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
おふ
現在高校三年、理系の者です。
先日受けた第一回共テ模試では4割しか取れませんでした。
各科目の点数は
英語 リーディング42/100
リスニング 56/100
数ⅠA 58/100
数ⅡBC 34/100
国語 119/200
物理 34/100
化学 31/100
地理 40/100
情報Ⅰ 54/100
合計468/1000 です。
春休みはほぼ勉強をしないまま高三になり、現在に至ります。学校の中間テストでも数学、古典で赤点を取ってしまいました。
今まで全力で努力して成果を挙げた経験がなく、だらだらと甘えて過ごしてきた結果だと自負しています。
けれど、何としてでも阪大に合格したいと思うようになり、相談させていただいています。(ちなみに志望学部は工学部です。)
現在考えている勉強は
数学
チャート例題 (難易度1.2.3で模試で分かった苦手分野の復習)
英語
ターゲット1900
Cutting Edge(学校で配布された長文問題集)
Ultimateの章末問題→Vintage
物理、化学
セミナー基本問題 です。
国語や地理、情報は夏以降にどんどんやっていこうと思っています。
しかし、どの時期までに何を終わらせれば良いか、上記の勉強は間違ってないのかなど、
色々不安です。
今からするべき勉強を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
回答
山葵(わさび)
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自身の怠惰を自覚が出来ていることは素晴らしいことだと思います。現実を受け止めているということですから。その自覚を今度はぜひ行動に移してください!!この時期だったら死に物狂いで頑張れば目標は叶います。
数学に関してはチャートを完璧にしてください。
私は現役の頃、実は青チャートしか使ってませんでした。個人的な意見になってしまいますが、参考書の数を増やすと落ちます。一冊を搾り取るが如くやり込めばかなりの習熟になりますからチャートに載ってる問題全て出来ちゃう!を最終目標に据えれば大抵の問題には対応できるようになると思います。
英語は、単語重視の長文読解に慣れていく方向がいいと思います。ターゲットをお使いのようですが、正直単語帳はユメタン以外なら何使っても大丈夫だと思います。長文読解用に「基礎英文解釈の技術100」とか「 やっておきたい英語長文700」を入れてもいいですね。cutting edge がちょっと分からないのですが長文はもう一追加しておいた方がいいかもしれません。vintageなんですけど、正直あんま役に立ちません。長文でvintageに載ってた表現が出てくることもあるのですが、阪大の理系英語は長文読解がメインなので文法問題に強くなっても恩恵が薄いです。優先順位は低めだと思います。(全くやらなくていいわけではない)
物化はセミナー基本問題だけじゃ厳しいかな……。
せめてセミナー全てできるレベルまで仕上げたいですね。できるようになったら重問とかに手を出してもいいと思いますけどとりあえずセミナー完成を目標にしてください。
もし余裕を持って受かりたいのであれば、かなりハードなスケジュールになるとは思いますが上記を夏前、最低でも夏休み中に終わらせたいですね。数Ⅲ、物化はなかなか厳しい面がありますけど秋口からは苦手分野の克服、過去問演習に入りたいのでその時期が勝負どころです。最悪終わらなくてもなんとかなるとは思いますが秋口の模試に結果出ないと悲しいですよね……
国語地理情報を夏後にやっていくという話ですが、個人的には危ない気がします。理科と数Ⅲが完成しないんですよねなかなか。もし学校で前もってやってるとかだったら完全なおせっかいになってしまうので無視してもらって大丈夫なんですけど、私の出身の公立高校では当然秋ごろまで授業普通に続いてたのでかなり理科、数Ⅲには苦労しました。そいつらが入ってくることを考えると国語地理情報の類の教科は早めから齧っておいた方がいいのかなとも思います。
長くはなりましたがあなたに受かりたいという気持ちがあって着実な努力を積み重ねていけばそれは絶対に実を結びます。途中でサボったり心折れたりすると厳しくはなっちゃいますけど自分を信じて前に突き進んでいってください!!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。