UniLink WebToAppバナー画像

モチベーションを保つ方法

クリップ(8) コメント(1)
1/11 19:13
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

みなっち

高3 愛知県 北海道大学経済学部(61)志望

どうしても勉強に対してモチベーションが上がりません。

回答

回答者のプロフィール画像

yuya

東京工業大学物質理工学院

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
頑張るコツは頑張らないこと わかっているじゃないか!笑 問題を解くのを楽しんで! 勉強を生活の一部にして! 受験に行く時は「自分は受かりにきてる」ってことを強く意識して! こんなに勉強しかしないのは今しかないよ!! ここで頑張れればいつでも何をやっても頑張れる🙆‍♂️ 最後まで一瞬一瞬を大切にしてね!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

ローズのプロフィール画像
ローズ
1/13 17:10
最&高

よく一緒に読まれている人気の回答

自分に優しくしながら頑張る方法
ユザネさん、はじめまして いつも勉強お疲れ様です。 一橋大学経済学部1年の麻婆豆腐という者です。 よろしくお願いします🤲 私自身、高校3年生のときに自己嫌悪やメンタルの崩壊 から鬱病の一歩手前まで行った経験があり、少しはお力になれるかと思いましたので回答させて頂きます。 まず私の経験からですが、高3の6月から9月頃までの間、あまりにもメンタルが崩壊しすぎてしまい、勉強が殆ど手につかず、心療内科に通ったりスクールカウンセラーの先生にお世話になったりしていました。学校を休みがちになったり、塾にも行かなくなった時期もありました。これから先の人生が真っ暗に見え、死にたくなるときも多々ありました。学校の授業を受けても頭に入って来ず、何をしても楽しくないと感じる日々でした。あまりに辛すぎて授業を抜けて保健室に駆け込むこともありました。 このような状況でしたが、色々な人の支えのお陰もあり、無事大学受験を乗り切ることが出来た経験を踏まえ、ささやかながら幾つかアドバイスさせて頂きます。 まず、自分自身をちゃんと受け入れてみて下さい。自分を嫌いになることは人間であれば誰しもが必ず日常的に経験することです。ですからそこに焦点を当てて責めてもキリがなく、そして何も生まれません。欠点も含めて自分はこういう人間なんだと常に受け入れて認めてあげられるとメンタルがかなり安定しやすいです。完全に受け入れられなくても受け入れる努力をするだけでも違います。あなたはあなたで良いのです。無理矢理他人と比較しても仕方がありません。人間色んな人がいて当然なんですから。 次に、一緒に励まし合いながら勉強出来る仲間を見つけてみて下さい。受験勉強において仲間の存在はとてつもなく大きいです。私がメンタルを壊したのも、3年生になって殆ど人と話さなくなったのが原因の一つなのではないかと今思うと感じます。辛い時にはお互いに励まし合って、そして頑張る時にはお互い切磋琢磨して共に勉強出来るような友人がいると、モチベーションも保たれるのでとても良いと思います。やはり一人孤独に勉強するのはあまりにしんどいですし、仲間がいると自分も頑張ろうという気になれるので是非良き友人を見つけて欲しいです。悩み事とかは人に話すだけでも大分軽くなりますしね。 後は、志望校に合格した自分を想像して見て下さい。自己嫌悪が激しく、自死を考えたこともある程だとのことですがもし自分が大学受験を乗り切って志望校に合格することが出来たら、自分に自信が持てて前よりは自分をもっと好きになれるのではないでしょうか?どんな結果であれ受験が終わった時に、自分本当によく頑張ったなと言えるように一年間是非頑張って頂きたいです。 最後に、ユザネさんは自己分析がちゃんと出来ている方だと思います。というのも、自分の欠点を認識した上でそれに対する解決策を探そうとしておられるからです。受験において自己分析能力はとても大切です。自分には何が出来ていて何が出来ていないのかを認識し、出来ていない所を改善して合格水準まで持っていくのが受験勉強の基本です。ですからユザネさんには是非とも自身の決断に自信を持って受験勉強に励んで欲しいと思います。 私で良ければ、どんな些細なことでも相談に乗りますから遠慮なく何でも聞いて下さいね☺️ 長文失礼しました。
一橋大学経済学部 麻婆豆腐
35
8
不安
不安カテゴリの画像
受験生11月頑張りきれない自己嫌悪
残りの期間をだらだら過ごして受かるのならそれでも構いません。 受かる見込みがないなら、やるしかないでしょう。 落ちても誰も責任は取ってくれませんよ? 息をするように勉強してください。 時間で勉強を評価するのは愚です。 やった内容を基準にしましょう。 今日1日やるべきことができたのか。それだけ気にしてください。時間はどうでもいいです。 やるべきことをやったなら後は遊んでも構いません。 そもそもの生活リズムも良くないです。 22:00に寝て、6:00に起きれば8時間は睡眠時間を取れますし、1日16時間も残っています。4時間はご飯やお風呂などにとられるとしても、12時間残りますね? 12時間あれば大概のやるべきことは終わります。 朝起きるのが苦手なら、誰か他の人にでも起こしてもらってください。(そもそも寝るのが遅いのが問題だと思いますが) 自分で律することができないなら、他の人を頼るしかありません。 11月も残り20日ほどです。20日くらい頑張ってみませんか?すぐですよ。20回寝たら終わりです。 今日から10日だけでも頑張ってみませんか? 10日頑張れるなら、20頑張れます。20日頑張れるなら、30日頑張れます。 それにスマホが無くても生活できますよ。 自己管理できないなら誰かに預かってもらったらどうですか? 3日ほど全く触らない日をつくれば、スマホがないことに慣れます。 自分を律して時間を大切にするのは、受験だけではなく将来に於いても重要です。 このタイミングでそれができない人間はおそらく、後々もできません。 今が自分を変える良い機会です。 一生で1度くらい、死ぬ気で頑張ってみたらどうですか?どうせ死にませんから。
京都大学医学部 Yu
65
9
不安
不安カテゴリの画像
何をしても不合格になる気がします
はじめまして!北海道大学のゆうきと申します! まずわかって欲しいのは受かるか受からないかは合格発表までわからないということです。 A判定でも落ちることはあるし、D、E判定でも受かることはあります。結局はどんなメンタルだろうと、どんなに頑張ろうとも本番になってみないとわからない運ゲー要素はありますので、絶望を感じるのは仕方ないことだと思います。 しかし、その運要素を排除するために努力するのが受験勉強だと思ってください。運を排除して実力の割合を高くすれば自ずと合格に近づきます。 そのためにまず何ができるかというと、目の前のことに集中しましょう。人間は過去や未来のことを考えると段々と鬱になっていきます。そしてそれを考えたところで、変えられるものではありません。明日や明後日、入試本番の事は考えず、ひたすら今やるべきことを今こなすことを意識すれば自然と勉強できます。 そして最後に、なぜ夏の頑張りが秋に反映されるか考えてください。これは経験則なのですが、得点は直線的に伸びるのではなく、ある時期から急に上がることがよくあります。私はこのスパンが大体三ヶ月なのだろうと考えています。だから多くの受験生は夏に勉強すれば秋から伸びていくのだろうと思います。つまり残り90日という事は今の頑張りが入試の得点に直結すると言っても過言ではないです。頑張ってください。 残り約三ヶ月、悔いのないように過ごしてほしいです。頑張ってください!
北海道大学総合教育部 ゆうき
47
14
不安
不安カテゴリの画像
モチベはどこへ行ってしまった…?
こんにちは。レオさん。 なかなか、モチベーションを保つのは難しいですよね。 私が受験時に考えていたモチベを保つ考え方を下に書きます。 共感してもらえたらc,lipしてほしいです。 今就活をしていて実感していますが、早慶とMARCHの間には大きすぎる差があると思います。世の中のトップ企業といわれる会社に、私含めて早慶の人たちはバンバン何人も面接を通過して入社決定しています。一方で高校の友達など、MARCHに行った人たちからは、そもそも面接をしてもらえない人が90%くらいだと言っていました。それほどまでに、今の日本では学歴社会というものが存在しています。 で、このトップ企業では年収が平均で1500万円とかを超えるのに、MARCHの人たちが入る企業は、そんなにもらえる会社はほとんどないのです。ということは、この大学入試でこの先40年くらいの生活水準が決定してしまうのです。逆に言えばたかだか、この1年だけを死ぬ気で頑張れば、この先40年間の生活は勝ち組になるわけです。年収が高ければ、モテる可能性は高くなりますし、お金があることで更なる自己投資にもまわせて更にパワーアップした自分になって給料も上がるのです。そう考えると、頑張るしかないですよね、、、笑 わたくしの場合は、この上の理由以外にも、大好きだった女の子が早稲田に推薦で合格してたので、私は一般で合格して一緒に楽しいキャンパスライフを送るのだ!!と思って勉強してました。このように、理由は金、女の子、名誉、とか何でもいいんだと思います。 ぜひ頑張ってみてください。
早稲田大学社会科学部 モリゾン
42
18
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
勉強がしたくてもできません
結論から言うと、 なぜその大学に行きたいのかをもう一度考え直すことによって勉強する意義が見出され、モチベーションが出てくるのでは無いでしょうか。 志望校を友達に変えた方がいいと勧められ とプロフィールに書いてありますが、友達に変えて勧められるという時点で自分の思いが入りきって無いのかと思います。 人間目的をもってなんとかしたい!! と思った時が一番強いです。 なので、もう一度その大学にいって何をしたいのか(親孝行でもいい会社に就職するための足がかりでもなんでもいいです)を考え直し、再出発することをお勧めします。 ちなみに、僕も予備校の担任という職種があまり好きではありませんので、気にしなくていいと思います。 ってかいなくても受かります。 彼らの主な仕事って講座売り込むことですから笑 精神的にもつらいと思いますが頑張って下さい!!
早稲田大学法学部 N.T.
26
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
勉強は楽しい!でもそれで合格できるの?
全然そんなことないですよ笑笑。 まず、そもそも受験→辛いものというものは100%成り立つ訳でないと思います。 実際、勉強楽しんでやってる人たくさんいるじゃないですか、東大王の人とか高校生クイズに出てる人とか。 そういう人たちにとっての勉強って好きなスポーツと同じ位置付けじゃないかなと思うんです。皆楽しんでやってるから結果が出てるのだと。 私も受験期は割と楽しくやってました。偏差値が上がるのは楽しいし、知らなかった知識をどんどん吸収できることに喜びを感じていました。 なので、質問者様の状態は非常に良いと言えるのではないでしょうか。そりゃ、何事も楽しんでやれた方が強いですよ! p.s.私の場合は、受験結果が明白に出始める時期に初めて受験が辛いと思いました。ですが、その時はその時です笑。頑張り続けるしかないです笑。
早稲田大学商学部 やかやかさん
18
3
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
勉強をすることが楽しくない時
はじめまして! 少しでも力になれたらと思い回答します。質問者さんは浪人生なのですね。自分も去年一年間浪人をしていました。正直めちゃくちゃ辛いですよね。ですが、ここまで頑張ってきたわけですよね。今この直前期の時間を無駄にしてしまった場合、とても後悔すると思います。残りのたった約2ヶ月を死ぬ気でやり抜いて、無事志望校に合格して楽しい大学生活を迎えるか。あるいは、「あの時やっていれば…」と後悔してしまうような結果になってしまうか。 質問者さんは、現在勉強しても意味がないと思えてきてしまうのですね。でも、勉強してしっかりと実力を上げていかないと志望校合格の可能性はどんどん下がってしまいます…。自分も実は、「今やってることって意味あんのかな」などと思ってしまうことはありました。そこで自分は、自分が第一志望校に合格した後の生活のこと や、自分と遊ぶのを待ってくれている友人達のことを考えるようにしました。自分の場合、そうするとなんだかやる気が湧いてきました。これを実践してみるのはとても有効的かなと思いますよ!他にも対処法はあると思いますが、良い未来のことを見据えることで自分を奮い立出せることができると思います。あとは、美味しいものを何か食べることも有効かもしれません。自分も行き詰まった時、そうしていました。 あとたった約2ヶ月です!そこを堪えて頑張れば、春にはきっと良い結果が質問者さんを待っているはずです。模試の結果とかを気にすることもあるかもしれませんが私立の場合、あまり関係ないと思います。頑張りましょう。応援してます!!
慶應義塾大学経済学部 kk
6
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
このままの勉強だと落ちる気しかしない
こんにちは。 今やっている勉強が自分に合っているものか一度確認してみましょう。勉強法は人によって合う、合わないがあるので質問者様にしかわかりませんが、今のやり方がしっくりきているなら勉強法は変えなくても良いです。 また、問題集のレベルが自分に合っているかも確認しましょう。自分に合わないレベルの問題集をやっても効果はあまりありません。6〜7割くらいは解けるような問題集を使いましょう。それが適正なレベルのものです。難関大志望者に多いのですが、自分が受ける大学のレベルが高いと、難易度の高い問題集に手を出しがちです。私もそれをやって全然伸びなかったし、レベルの高い問題集をやっても解けないものばかりでやるのが嫌でした笑 自分に合ったものを見つけるのは大切ですので、今やっているものが難しいなと思ったら、本屋でパラパラめくってみてください。 また、物理(数学もかな?)は勉強量と成績は比例しません。最初はやってもやってもなかなか成績は上がりません。ずっとやっていくと、突然問題が解けるようになります。ですから、成績が解けないからと言って腐らずにやり続けることが大切です。頑張ってください。 また、「本質的な理解」は確かに大切なのですが、それを意識して出来るようなら苦労はしません。私の場合は問題を解いていくうちになんとなくどうすれば解けるのか、どの公式を使うべきなのかがわかってきました。なので、問題を解いていくうちにわかる場合もあるので、「本質的な理解」はそこまで意識しなくても良いかもしれないです。 娯楽を昨年の9月頃から辞めたというのは素晴らしいです。私はなかなかゲームやSNSやYouTubeをやめることができなかったです。なので、本当に凄いことだと思います。また1日10時間勉強も素晴らしいです。引き続き頑張ってください。 最後に、大切なのは基礎です。基礎を徹底的にやって下さい。焦って難しい問題集に手を出しがちなんですが、背伸びをしすぎてもあまり良いことはありません。周りが難しい問題集をやっているから自分もやろう、なんてことはせずに自分のペースを貫いてこれからも頑張ってください。応援しています📣
東京工業大学第三類 たまちゃん
71
14
不安
不安カテゴリの画像
頑張り次第
これからの頑張り次第で合格にたどり着けるかに関してそれは100パーセント不可能ではありません。受験に絶対はないのでまだわかりません。 ですがそれ以上にこのままだと質問者さんは一生弱いままです。それが1番避けるべきことだと思います。僕は自分でいうのもあれですが浪人を通して大きく人として成長できました。強くなれました。受験ていうのはそういうような力を持っているのです。ですが質問者さんは今、逃げてばかりです。このままなあなぁなまま受験生活を終えてしまうと一生そのような人間で終わってしまいますよ。仮に結果がどうであれ、今から死ぬ気でやり切ったらきっと成長できます。大きな自信になります。僕は結果よりもそっちの方が大事だと思います。そして成長できた上に結果も出たら最高じゃないですか!そんなにいいことはありませんよ。 どうかこれをみたその瞬間から気持ちを入れ替えかえてください。覚悟を決めてください。そして決めたなら最後までやり切ってください。質問者さんが変わってくれることを祈ってます!頑張ってください!
早稲田大学社会科学部 umeadi
6
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
英語を人より頑張れとは
✅私大文系は英語ゲー →誰が何を言おうと私大文系で英語ができないと詰んでしまいます。どこの学部も大体は英語の配点が少し高いですからね。また差が開きやすい教科です。その英語ができなかったら。正直これから埋めていくしかありませんが死ぬ気で頑張りたいところです!人より英語を頑張れというのは英語が圧倒的に得点源であり差がつきやすい分野であるからです。がちりましょう。 ✅具体的な対策 → 英語に関してはまずは単語。単語は自分の使っている単語帳を夏休みを終えるまでにはその単語を見た段階で意味がわかるレベルまで持っていきましょう。あくまで参考までに私は単語王という英単語帳を使っていました。単語には上限があるのでそこまで極める必要はありません。ある程度まで極めたら類推能力をつけましょう。 次に文法。文法も同じく1つの参考書を完璧に仕上げましょう。参考までに私はoutputという学研出版の参考書を使っていました。(かなり分厚いですが解説がとても丁寧!) 単語と文法に関しては夏休み中に仕上げる必要があります。二学期以降は単語、文法に取り組む時間、モチベーションがありません。ぜひとも苦手は克服しましょう。 次に構文も大事です。ポレポレかtop gradeがおすすめです。文章を読むには単語、文法、構文理解どれも重要でかけてはならない要素です。夏休み中に土台は作っておきましょう。 次に長文。ここはもっとも大事な要素であり私大の受験では点数の大半を占めます。長文を読むために必要なことは2つ。正確性とスピードです。前者の正確性は単語、文法、構文理解が基礎となりそこから背景知識や読解力が問われる分野です。夏休み中は上記挙げた通り単語や文法、構文理解に時間をかけましょう。と同時に後者のスピードもとても大事です。スピードを早めるのに最も効果的な方法は音読です。同じ文章を何度も音読、CDなどを聞いてシャドーイングすることを勧めます。シャドーイングはまじで必須です。本当に伸びます。現役生はマストだと思います。シャドーイングの意味としてはシャドーイングを通して英語の通りに文章を理解するという力がつくからです。音読は強制的に左から右へ文章を読まなければなりません。その訓練が長文を読む際にとても活かせます。またリスニングもできるようになるのでいいことが多いですね。 🔷英語長文の復習の仕方 ✅1ステップ目 自分が問題を解く段階、つまり予習の段階で自分が回答に至ったプロセスを明確にしておくことです。これは復習というよりは予習の話ですが、これをやっていなければ復習に繋げられません。復習の際は自分がどこを間違ったのかではなく、どう間違ったのが1番大事です。ここを忘れずに。 ✅2ステップ目 解き終えたら予習の段階と回答とでどう違っているかを明確にさせましょうね。そしてここから復習という形に入りますが、次回に同じミスをしないためにも自分が間違いやすいプロセスや構文、単語などを書き込むのがいいですね。そして音読です。大前提として長文の問題集に関してはCD付きのものがいいですよ。先程も言った通り音読する際にシャドーイングがやりやすいのでぜひ。 ✅復習に終わりはない →私はよく予備校の先生にこう言われていました。復習ば自分の満足するまでやる。終わりはないから自分で見極めることが大切。復習が上手いやつは自分の理想がしっかりと固まっているやつ。そう言われていたので私は復習に時間を惜しむことはありませんでした。納得のいくまでやる。時間がある夏休みは特にです。二学期以降は時間がどう頑張ってもありません。そんな中で復習をこなすには効率よくこなすしかありません。効率よくこなせるにはやはり復習のリズムが確立していることですよね。そうすることによって短時間でもうまく回せます。はじめの時期の復習は時間がかかってしまいます。そこで躊躇せずにどんどん復習していく。必ず力がつきます。 ✅復習の目安 →私の復習の目安は頻度でいうと、授業があったらその日のうちに一回、2〜3日後に一回、1週間後に一回、2週間後に一回という形です。最初の復習の時間は確かにかかりますが、2週間も経つと慣れてきますから時間はそこまで要しません。ここで時間がかかってしまうようでしたらまだまだ復習が足りていない証拠でしょう。ぜひ自分なりのリズムを確立してみてください。
早稲田大学社会科学部 クリ
29
0
英語
英語カテゴリの画像