それだけの価値があるのか
クリップ(9) コメント(1)
6/2 15:35
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ひふみや
高3 富山県 青山学院大学文学部(63)志望
自分は現在、北信越に住んでいます。僕の志望校は青山学院大学です。ですがこのことを友達に話すと「そんな遠くの私立大学行く意味ないだろ。もっと近くにいい大学あるよ」と言われました。僕の家は片親で経済的にもあまり裕福とは言えません。そんな家の僕でもたくさんのお金を払ってまで行く意味があると思いますか?僕は文学部を希望してます。将来は外国語を使う職業につきたいと思ってます。
回答
Rs
早稲田大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
意味があるのか、価値があるのか?
それは他人が決めることではありませんよ
自分だけしかその価値は決められません。
僕も私立大学に在籍しているために、親に少なくはない額の学費や生活費を払ってもらっています。
よくいるんですよね、大変だよね大学はお金がかかってと
そんなの人に言われる、決められる筋合いねぇーなって思うんですよね
僕は親が払ってくれたお金以上の価値をこの4年間で出してやるって思っています。
だから必死で勉強して必死で大学生活を友達と過ごして全力で楽しい時間を過ごそうと毎日意識しています。
それと、学費のお金だけで考えたら価値がとか意味が〜とかって思うかもしれませんが、勉強だけのためにお金を払っていると考えるからそうなるのです。
日本中から必死に勉強したり、誰よりも高い志を持ってその志望校の門を叩いた友達と4年間過ごすことによっていろんな考えやいろんな価値観そして様々な夢や思いにぶつかります。
するとお互いに刺激しあって揉まれて勉強以外のものが洗練されます。
大学にはそれぞれの特徴がありますから、その大学に行かないと絶対に手に入らないものがあるんですよね。
また偏差値が高い大学に行くと、日本中からそれはもうとんでもなく出来る奴らが集まってくるわけですよ。
しかもそいつらと4年間過ごしたら普通っていう基準がとんでもなく上がるんですよね。
レベルが高くなるとも言えますよね。
しかもそんなできる奴らは上位数%です。
それに比べてそうではない人が大多数です。
後者の人々と過ごすことは誰でも経験できます。
なぜなら溢れるほどいるからです。
しかし前者の人々はほんのひと握りです。
そんな人たちと過ごすことによって他では手に入らないものが山程身につきます。
ようは考えようです。
自分が親が汗水かいて必死で稼いだお金を、子供に夢を追って欲しいから、そんな子供を応援したいから、学費に充ててくれます。
価値は自分で決めます。
どれだけの価値を自分で決めるのかはあなた次第です。
ちなみに僕は他人の何千倍も価値を出してやります。
自分を信じて後悔しないように過ごしてくださいね
Rs
早稲田大学法学部
38
ファン
10
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
高校はバドミントン部に三年間所属して毎日がスポーツ漬けながらも少ない時間を有効に活用して全国偏差値50以下から現役で早稲田大学法学部に合格! コンセプトは他人の半分の時間で他人以上の力を獲得する! 私立文系型の勉強もしつつ国立型の5教科7科目を勉強したのでどんな質問でも! 社会は日本史、世界史選択 特に日本史に自信あり! 英語は高校入学時から勉強を積み重ねて無敵の学力に! 国語は勉強のコツを掴み常に安定した力を手に入れました!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ひふみや
6/2 20:36
勇気が出ました。ありがとうございます