慶應商or経済
クリップ(0) コメント(0)
5/3 0:01
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
犬より猫派
高3 埼玉県 慶應義塾大学商学部(66)志望
慶應志望です。商学部or経済学部で迷っています。以下迷うポイントを箇条書きします。
商学部
○私が大学でやりたいのはマーケティング
△でも雰囲気的にチャラいとよく聞く→チャラいのは得意じゃないので不安
○どうやら楽単らしい
経済学部
○経済にも興味あり
○商学部に比べて真面目な人が多いと聞く
△数学が大変そう(数学は大の苦手です)
△そもそも単位とるのが大変、という噂も、、、
ネットの情報に踊らされるのは良くないと思っているのですが、慶應は商も経済オープンキャンパスやってないみたいで、(何回か調べました、間違ってたら教えてください)情報源がネットしかない状況です、、、
学部選びアドバイスお願いします🙇♀️
回答
なおさん
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
僕は経済だけ受けて受かりました。
そこでぼくの見立てと実際慶應でどんな感じ?をリアルにご紹介します。
就職はやっぱ経済のが断然良いです。慶應での中の評価もやはり慶應が上。商はたまにバカ扱いされます。
チャラいやつはどこにもいますし真面目なやつもいます笑笑
楽なのはちょっとわからないです。経済だからキツいとかも聞かないです。
マーケやりたいならサークルで結構がちがちにやってますよー
まぁ他に何か聞きたいことがあればできる範囲でお答えします
なおさん
慶應義塾大学法学部
95
ファン
11.7
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
パートナーさん受け付けてます!!一緒に頑張りましょう!! 早慶を受けました。行かなかった受験以外落ちてないです。 英語と日本史オタクです。慶應の入試が得意です。 強豪校で野球ずっとやってました。スポーツ推薦で行く気だったので5文型も知らない状態で高3の9月から受験勉強を始める(偏差値40)非効率な勉強により撃沈。 心機一転、浪人しました。かと言って真面目に何時間も勉強することなく1日6時間程。海外ドラマにハマってました笑笑 それでも勉強嫌いから効率を求めまくり、脳の仕組み等や、記憶テクニックを使い、第一志望に合格。現在に至ります。 浪人時の成績は(河合記述偏差値)ave. 日本史 78 英語 76 国語 72 小論文 早慶オープン4位 旧帝の模試複数でもA判定いただきました!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。