やばい
クリップ(3) コメント(0)
11/12 17:07
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
単語が入らなくなってきました、どうすればいいですか?いい方法があったら教えてください
回答
Z34
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
短期記憶と長期記憶、というものがあります。
短期記憶とは、学校の朝の漢字テストに、当日の朝の電車で勉強して臨んでも8割取れたが次の日には忘れている。こんな感じです。
長期記憶は、テストの何日か前から準備して覚えていて、しかも新聞をたまたま読んだときに勉強した単語が出てきて「ああ!こういう文脈でこういう使い方をするんだ」と強く印象に残り忘れにくい記憶です。
単語帳を作業のように確認したり覚えるのは大事ですが、長文の中に出てきた単語を文脈の中で覚えていったり、どうしても覚えられない単語に関しては例文を参考にしてみるとよいかもしれません。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。