SFC小論文に小論文の書き方の参考書は必要?
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
メッシ
SFCに「樋口裕一の小論文トレーニング」のような小論文の書き方を教えてくれる参考書は必要だと思いますか?
過去問をやってみたところ、このような参考書に書かれてる「小論文の型」みたいなのは必要ないように感じました。
ですが、他の方の小論文に関する質問を見たところ、このような参考書を薦めてる回答が多かったです。
回答
takumi
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
SFCは受けてないですが周りでSFCを受けた子はみんな英語はできたけど小論で落とされたよ。たしかに型は必要ないかもしれないけどあそこの学部はクリエイティブさを求められると思うから広い知識と教養を身につけた上で自分の思考力だったり発想力を養うことが大切だと思ったからそこを重視してやってみて。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。