受験勉強の開始
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
みやび
旧帝国大学、早慶志望の高2です。
夏休みに本格的に受験勉強を始めようと思うのですが
何から手をつけていいのか全くわからないので
各科目のこの時期やっておくといいことを知りたいです
ちなみに選択は日本史と化学基礎、生物基礎選択の文系です。
偏差値は直近の進研模試で
国語66 数学58 英語67です
回答
りく
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
この時期にやっておくことはどの教科も暗記系です。
単語や公式、用語などをしっかりと定着させましょう。また数学については解法を覚えたりストックすることもオススメです。
何度も言いますが、単語は本当に早くからやっておけばよかったと後悔するくらいにあとで足を引っ張るものです。単語がわからないと長文の演習もままなりません。本当に単語だけは早く済ませちゃいましょう!!また具体的な質問等ありましたら遠慮なくメッセージ下さいね☺️
コメント(1)
みやび
ありがとうございます!
高2の間にやるべきことやって第1志望に合格できるように頑張ります!