わからない問題
クリップ(4) コメント(1)
12/25 23:59
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
にわとり
高2 石川県 東京工業大学志望
わからない問題などがあると何時間でも考えてしまいます。
それなのに、わかることなんて滅多にありません。
周りに聞ける人もいないのですが、どうすればいいですか?
回答
つねとも
東北大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自分もそういう経験はありました。
基本的には、もうこれ以上考えても意味がないなって思ったときに、解説を読むことにしていました。
時間を区切ってもいいと思います。
30分以上何も進まなかったら解説を見る、とか。
ですが、解説を読んでもその意味が分からないこともありますよね。
その場合は、まずは周りの人に頼ります。
友だちに聞ける人がいないのなら、先生に頼ってみてはいかがでしょうか?
もし先生にも聞けないような場合は、誰か頼れる人を見つけましょう。
いろんなツテを使ったり、ネットなどで探してみてもいいと思います。
例えばこのサイトも、その一つです。
それでもどうやっても分からない問題については、飛ばしてしまっていいと思います。
つねとも
東北大学医学部
123
ファン
10
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
東北大学医学部医学科5年 地方の公立高校出身ですが、予備校などには通わずに現役で合格しました 予備校などに頼れない人たちの助けになれたらと思います
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
にわとり
12/26 8:11
ありがとうございました!
時間を区切ってするようにします。