暗記方法
クリップ(9) コメント(0)
12/5 23:33
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
インテグラル
高2 愛知県 室蘭工業大学志望
僕は理系なのですが古典・漢文が死んでいて、古文は活用形から分からずもちろん単語の意味も分かりません。漢文も再読文字など分かりません。まず何から始めるといいか教えてください。今高2です。冬にある程度まで伸ばしたいです。回答お願いします。
回答
たぬぽん
名古屋大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
古文も漢文も理解できる人なんてほとんどいません。
古文の文法と単語に関しては、ネットなどで良い語呂合わせを見つけて何としても暗記して、簡単な問題集などを解くことで使える知識にしてしまうのが手っ取り早いです。
漢文は丸暗記しかないです。学校で漢文の文法書など使っていないですか?パンダの絵の表紙のものが有名だと思いますが、もしなければ漢文早覚え即答法という参考書がオススメです。何回も読んで丸暗記して、これも基礎的な問題集を入手して使える知識にしましょう。
そして、どちらもテストや自分で行なった練習で間違えた問題や覚えていなかった知識はそれぞれ一冊のノートにまとめて書き溜めていきましょう。
今からやれば受験の直前にものすごく役に立つはずです。
たぬぽん
名古屋大学医学部
86
ファン
6.7
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
名古屋大学医学部医学科 現役合格 東大の理科二類を目指して勉強していましたが、受験直前に医師になりたいと思い、医学部を受験しました。 国立理系学部を目指す人の力になりたいです。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。