右手の中指を骨折してしまった。
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Shuto
私と同じような経験をした方、その時の勉強はどうやっていましたか。また、早く治るための方法なども教えてください。
回答
ハミル
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。手首骨折で利き腕を完全に固定した経験がある身として回答致します。お困りなのは、右手が利き手だからですよね。そしたらもう左手でやるしかないでしょう。かつてテレビである東大生が、あえて利き手と逆の手で書いて右脳・左脳共に働かせて勉強していたと言っていましたし、思わぬ副産物がもたらされるかも知れません。また色々な科目のテキストを音読するのも良いでしょう。聴覚を使った学習の効果は度々紹介されています。
最短で治すには安静にして決して動かさないに越したことはないですよね。あとは可能ならオンラインで整形外科の先生にどうにか右手を使えるよう装具を軽めに出来ないか打診してみる事ぐらいでしょうか。
手指は頭に続く受験生の命です。再発防止に細心の注意を払って下さい。それではお大事に、一刻も早い回復を願っています。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。