鉄壁と単語王
クリップ(2) コメント(0)
2/20 15:54
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Iliketaiyaki
高卒 東京都 早稲田大学教育学部(65)志望
ターゲットなどの基本単語をマスターした後にやる単語帳は、鉄壁と単語王のどちらが早慶向きなのでしょうか?国立志望は鉄壁、早慶などの私大志望は単語王といった声を聞きますが、実際に早慶に合格された方はどのようにお考えか聞かせていただきたいです。宜しくお願い致します。
回答
sk__8
慶應義塾大学理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして!本番では英語のおかげで合格できたと思っているものです。
ターゲットは1900ですかね?もしそれなら別の単語帳をやるのではなくて長文の問題集をやって必要だと思った単語を毎回覚えていくのをおすすめします。実際、どんなに単語を覚えたって本番では知らない単語もたくさん出てくるし人間なのどすべてを覚えていられるわけではなくなにかが抜けてしまいます。ですので長文を読んでいく中である程度意味が取れる、単語の意味を推測できるようになる方が絶対いいと思います。
知らない単語がたくさんあることは不安だと思いますが、そう言った状況に慣れていきましょう!頑張ってください!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。