センターの点数が150点ほど足りない
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ほのか
国公立志望文系です。わたしの志望している大学はセンターと二次試験の配点の比が2:1です。この前の河合模試の結果、センターはE判定で、二次のみだとB判定、ドッキング判定だとE判定でした。センターの配点が高いのでこれからセンター対策に時間を割くべきだとわかってはいるのですが、周りが二次対策や過去問を始めている中で私はセンター対策しかしないというのは不安です。しかしセンターの勉強と二次の勉強を並行してすすめるとどちらも中途半端になってしまうのではないかと感じています。一体どうしたら良いのでしょうか…。アドバイス等いただきたいです!よろしくお願いします。
回答
K−pon
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
大阪大学経済学部のK-ponです!
さて質問の答えですが、現状はセンターの対策をメインにしていけば良いと思います。確かに一般的な受験生は現在二次試験の対策に時間を割いていると思いますが、それに無理矢理あわせる必要は無いと思います。
特にほのかさんは弱点がかなりはっきりしているうえにセンター試験の配点の方が大きいのでなおさらセンター試験の対策をメインにしていけば良いと思います。
ただし、二次試験の対策もまったくしないで良いというわけでもないと思うので二次試験に使う科目(英語、国語等)ではセンター対策の代わりに二次試験対策を行っていけば良いと思います。現状二次試験の対策はそこまで時間を割く必要は無いので自分でしっかり時間を決めて(例、火曜、木曜は二次対策)やっていけばいいかなという感じです。
僕個人的には早くて11月中盤、遅くて12月からは完全にセンター対策にはいればいいかなと思います。
ここからはセンター試験について僕から科目ごとに少しアドバイスしていきたいと思います。
英語・・長文は二次試験の英文が読めていれば問題ないと思います。発音、アクセント、文法は12月、1月にまとめてやればいいと思います。今できなくても心配しないで!
国語・・この科目は時間制限がシビアです。僕個人的には古文、漢文が勝負の科目だと思います。古文単語、句形はしっかり覚えてできるだけ短い時間で古典を解き、現代文にできるだけ時間を使えるようにしたいですね。
数学・・自分が出来てない要因をしっかり見極めましょう。単純にその分野の基礎が抜けているのか、マーク問題特有の誘導に慣れていなのか、前者は基礎の確認を、後者は過去問等でマーク問題の練習を積んでいきましょう!
地歴公民、理科基礎・・これの科目はほとんど暗記科目といえます。現状出来てなくてもあまり心配しなくても良いと思います。むしろこれからが本番です。基礎内容のインプットからマーク問題の練習などのアウトプットをしていきましょう!
長々と書きましたが、センター試験はこれからが本番です。1〜2か月でどんどん伸びます。今、とてもしんどい時期だと思いますが自分を信じて頑張ってください!
受験が成功するのを僕も願っています。
コメント(1)
ほのか
とても丁寧に答えてくださりありがとうございました!周囲に遅れを取っていることがつらく後ろ向きな気持ちになっていましたが、K-pon先輩からのアドバイスを読んでやるべきことがはっきりしたので、前向きな気持ちになれました。絶対合格してみせます!!