私大受験に漢検は必要か
クリップ(1) コメント(1)
1/16 23:58
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ミミ
高卒 青森県 慶應義塾大学志望
私は慶應義塾大学を第一志望にしています。受験しようと考えている大学は早慶MARCHなのですが、漢検を持っていることで何か受験に役立つことはあるのでしょうか。資格を持っていると有利だと聞いたことがあります。また、漢検を受けるとしたら何級以上が良いというのはあるのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。
回答
るる
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
AO入試や推薦試験をお考えですか?それならば資格、特に英検やTOEICはアピールポイントになる場合があります。周りにもそういった類の入試を突破してきた人はいますが、漢検をアピールしたというのは聞いたことがありません。プラスになるとしたら、1級です。もし、色々な可能性のために資格が欲しいなら英語系をおすすめします。また、英語ですと、資格の勉強でもあとあと受験勉強にいきてきますので、おすすめです。
るる
慶應義塾大学法学部
1
ファン
8.3
平均クリップ
3.8
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ミミ
1/18 1:04
ご回答ありがとうございます。漢検が大学入試で有利に働くのかよく分からなかったので参考になりました。英検の勉強を頑張りたいと思います。ありがとうございました。