受験生は何時に寝て何時に起きるのがベストですか?
クリップ(67) コメント(1)
9/19 3:38
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ももちゃん
高3 島根県 島根県立大学志望
私はかなり夜型の人間です。
何とかして、早いうちに朝型の人間になりたいと思っているのですが、そう考えると、受験生は何時に寝て何時に起きるのがベストだと思われますか?
(文章が下手くそですみません…)
私には上の兄弟がおらず、歳上の従兄弟も大学進学はしていないので、相談に乗ってくれる人がいません。
ぜひ、何方か教えていただけると嬉しいです。
回答
Sendai-Neet
東北大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず、何事も困ったときは逆算してみましょう。
たいていの大学入試は8:30-9:30の時間帯に始まります。少なくとも会場に着くのは、30分前が良いでしょう。ということは、8:00-9:00に会場に到着することになります。
次に、これは質問した方によりますが、自宅から受験会場までの移動時間を考えましょう。ざっと1時間とすると、自宅の出発時刻は7:00-8:00になります。
最後に朝の支度などを1時間半と考えて、起床時間は5:30-6:30が目安になります。
そうすると人によって違いは出ますが、最低でも7時間は睡眠時間を確保したいので、22:00-23:00には入眠しておきたいですね。
試験が始まる3時間前には起きていないと、集中力が高まらないと言われています。やはり、5:30-6:30には起きていたいですし、遅くとも22:30-23:30には寝ておきたいところです。
ただ、それぞれの環境によって人間のバイオリズムは変わってきます。直前まで夜型のままのほうがトータルでは良い方向に進む場合もあります。私の睡眠時間は、23:00-7:00がベストだったと思います。
ぜひ、今のうちに色々1,2週間程度自分のやり方を模索してみてください。
応援してます。がんばってください。
コメント(1)
ももちゃん
9/19 5:47
ありがとうございます!
的確なアドバイスで、すごく参考になりました。幸いなことに、家から受験会場まではそう遠くないので、それを考慮した上で、今のうちから丁度いい睡眠の時間帯を探っていこうと思います。
繰り返しになってしまいますが、回答していただいて本当にありがとうございました!
頑張ります!!