高3の今の時期何をすればいいのか
クリップ(0) コメント(0)
10/27 14:00
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぺ
高3 兵庫県 神戸大学志望
私は今、センター数学も数3も思う様に点が取れず、悩んでいます。
この前の全統マーク模試で、数2Bでは50点代を取ってしまいました。
数3は演習不足でできていないことは分かっているのですが、1A2Bは模試になると緊張からか思う様に実力が出せません。
今のところ、志望校は神戸大農学部です。マーク模試では判定はE、記述模試ならCかD判定くらいです。
今この時期、どんな演習を、どんな時間配分でやるのがベストなのでしょうか。
回答
けろちゃん
名古屋大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
センター対策は行っていますか?
センター数学は記述とは全く別物です。
時間との闘い、正確性の勝負です。
記述がある程度できるのであれば、真剣にセンター対策に臨めば、すぐに8割は超えるようになると思います。
ただし、それは今の時期やることではありません。
12月に入ってからで十分間に合います。
ですので、今センター数学を心配するよりも、数3に取り組むべきです。
数1、2も順調で、3も特につまずく箇所がなければ、これまで通りの学習法で十分だと思います。
数3は難しく、時間もかかるので、今のうちにじっくり取り組むようにしてください。
けろちゃん
名古屋大学工学部
78
ファン
14.4
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
就職活動中のため、内定が出るまでお休みします。 コメント、メッセージ等いただいても、返事が遅くなるかと思います。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。