センター英語8割とるのに掛かる時間
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
基礎からやっていったとして、1日5〜6時間英語だけに時間使ったらどれくらいの期間でセンター英語8割いけるでしょうか?
回答
hakuyo67
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
実体験として、私は1年生の10月に慶應目指し始めて本気で勉強を始めました。目指す前は勉強はほとんどせず、英語の偏差値は進研模試で50中盤でした。そこからひたすら英単語と英文法を繰り返しやっていたら、センターでは100点も超えたこと無かったのに、2年生6月のときにいきなり8割とれました。
8か月かかりましたね!その当時は英語しか勉強してなかったので1日4時間くらいですかね…忘れましたけど。質問者さんは、現時点で1年生のときの私よりはできると思われるので1日5、6時間勉強してたら3カ月くらいで8割いけるのでは?がんばってください!!
コメント(1)
たくと
ありがとうございます!三ヶ月で8割を目指して見ようと思います!