早稲田 商 世界史 記述
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まっちゃ
最後の100字記述は何か特別な対策はしましたか?
また、オススメの参考書か何かがあれば教えてください!
回答
フラップ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして。あくまで私の方法なので参考までに。
私は早稲田商学部以外にも慶應経済、早稲田政経・法を受験したのでその辺りの大学の論述は繰り返しやりました。早稲田商の論述の過去問がそのまま出ることはないでしょうが、他大や他学部の過去問の類似の問題が出る可能性はあります。そのため他大や他学部の過去問は有効です。
早稲田商は近現代史の論述がほとんどだと記憶していますが、慶應の経済は近現代史の論述がたくさん出ています。同じ経済系なので良い参考になると思います。もちろん他の大学・学部も近現代史は出してるので満遍なくやるのがいいと思います。
また数多く早稲田商の論述を解いて傾向を分析できたら、通史などの復習の際「ここが出そうだな」という匂いを感じて説明できるようにしましょう。他大・他学部の過去問でもカバーできない部分をカバーできるようにするためです。
最後になりますが論述は添削してもらうのも大切です。世界史の先生にこまめに見てもらうようにしましょう。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。