英検について
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ひよこ
明治大学を目指す高校2年です。
大学受験にあたって英検は何級まで取るのが理想ですか?
回答
辛味噌豚丼大盛り
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめに断っておくと、以下で述べるのは今年の入試での制度ですので、現二年生の方は大きく入試制度が変わると思いますので、学部要項を必ずチェックしてください。結論から言うと、レベルは早慶レベルですが、準一級を取ることを強くお勧めします。準一級は大学受験において最強です。明治志望でしたら、学部要項を見ればいいのですが、英検準一級を取ってると英語満点換算などいい特典がたくさんです。立教大学では、センター利用は9割以上の点数換算をしてくれます。取得するのは大変ですが、取得しておくと入試本番に失敗する心配がないので気楽です。頑張ってください。
コメント(1)
ひよこ
わかりました!
ありがとうございます