鉄壁の使い方
クリップ(61) コメント(3)
3/11 23:04
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
しっぷー
高1 静岡県 浜松医科大学志望
英単語 「鉄壁」を購入しました。
いい使い方を教えてください。
回答
まっちゃん
九州大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
僕がやってた方法です。
まず、鉄壁を7つの区間に分けます。
(難単語のとこは初めは除いていいです)
1日1区間覚えます。
(初めは時間かかるかも。僕は初期2時間以上)
7日間、つまり1週間で1周します。
これをひたすら繰り返す。
初めは超時間かかるし、辞めたくなるけど、そこは頑張るしかない。
ポイントとしては、なるべく多い回数見て声に出すことが重要。書くのはスペルの確認だけ。
あとはイメージ図とかもあるのでそれを助けに。
やってると、30分で確認おしまいってなります。
1ヶ月〜2ヶ月あればなんとか。
ぜひ頑張ってみて!
まっちゃん
九州大学工学部
2
ファン
10.5
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
九大工学部3年 趣味:読書(月20〜30冊)、バドミントン 実は前期東大受けてたり。 今は都市工学学んでます。 「自転車に乗れるように、問題が解ける」 のが1番いい状態だと思ってます。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
しっぷー
3/11 23:47
ありがとうございます!
春から高1で何をやればいいか分からなかったのですごく助かりました。早速実践します!
まっちゃん
3/11 23:50
なかなか初めは難しいので、春から高1ということでしたら、ゆっくり目に設定してもいいと思います!
初めは14分割して、1ヶ月間は初めの7つを繰り返すとか!
しっぷー
3/13 15:40
なるほど!
しっかり正確にやっていきます!