各問題集を終わらせる目安
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Mio
高3文系の早慶志望です。
河合の模試で偏差値55くらいです。
塾に行ってないのでどのように勉強すればいいのかわからなくて、、
・どのテキストを ・いつまでに ・どの程度or何周かなど
を教えていただきたいです!
持っている参考書は、
英語
ターゲット
速読英熟語
ネクステージ
東進のレベル別問題集5
エバーグリーン
数学
focus gold 1A2B
緑チャート
現代文
漢字のテキストのみ
古典
富井のわかりやすく
マドンナ古典単語
漢文
早覚え速答法
漢文ヤマのヤマ
日本史
実況中継
山川の教科書
またこの参考書や問題集が終わった後のルートをなんとなくでいいので知りたいです!!
お願いします
回答
くわきょ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
慶應義塾大学環境情報学部に現役合格した者です。
Mioさんのお悩みに回答させていただきます。
私は英語を中心に3教科を勉強していましたが、ここでは主に英語について回答します。
現時点でMioさんの英語の偏差値がどのくらいかはここでは明記されていませんのでパターン別に提示していきます。
■偏差値50以下の場合
*一日一時間ターゲット
・やり方
3単語ずつ繰り返し行って一日100単語完璧にする。
*ネクステージは関係詞、接続詞など取り組む箇所を決める。
(ネクステの全範囲を完璧にできる余裕があるかどうか次第で決める)
*東進のレベル別問題集or旺文社のレベル別問題集の
日東駒専レベルから
東進も旺文社もレベル2
おそらくこのレベルは共通テストレベルなので、それを時間を気にせ完解できるように取り組む。
問題を解く→答え合わせ→精読→音読(4回ほど)
※解くときに意識するのは、綺麗に訳しながら読むのではなく、節ごとに読むように意識すること。
*速読英熟語は熟語を覚えるとともに、音読教材としての使用がおすすめ。音声も使用できると尚良い。
これを1ヶ月やり続けてください。
やり続けていれば、偏差値が55あたりまで上がると思います。
■偏差値50〜60の場合
*単語帳
・ターゲットは全て完璧にする
・速読英単語上級編又は、パス単準1級、単語王、データベース5500、鉄緑会鉄壁(自分に合うやつを選ぶ)
*問題集
レベル別問題集のレベル3.4を進める
取り組み方は、上記と同じ取り組み方で。
*ネクステ
これは問題集を取り組んだときに間違えた文法問題や長文で必要な文法知識が出てきたら、そこを中心に演習を行う。
■偏差値60以上の場合は、自分に合う単語帳と問題集が把握できていると思うので、それを完璧にしてください。
⭐︎Mioさんが持っていらっしゃる参考書が終わった後のルート
*単語
→王道はパス単準一級(少しだけ見づらい可能性あり)
私自身はデータベース5500に取り組みました。
→リンガメタリカやロゴフィリアなどの専門的単語集に取り組むこともおすすめします。いずれ過去問に取り組むと思いますが、そこでぶち当たるのは専門用語の単語力だったり難単語の予測力です。これらの力はリンガメタリカやロゴフィリアで養うことは可能です。
*熟語
→速熟を続けてください。音読を続ければ、速読力が上がります。
*問題集
→東進レベル別問題集の5を取り組む前にレベル4あたりを取り組んでいただければと思います。
それらが終われば、やっておきたい英語長文の700や1000あたりに入り、早慶レベル頻出の長文および超長文に対応する力を養ってください。
偏差値別で説明を分けているのは、偏差値帯で取り組むべき単語帳と問題集が異なってくるからです。自分自身のレベルに合わせて取り組んでいただければと思います。
単語帳と問題集の取り組み方で質問があれば、またお答えいたします。
また、日本史と国語の取り組み方についても質問があればまたお答えいたします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。