睡魔
クリップ(4) コメント(1)
9/24 22:39
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
アキ
高卒 愛知県 筑波大学志望
授業中、とにかく眠いです。前日の夜に7時間、睡眠を取っていても1時間おきくらいに睡魔が襲ってきて、授業をちゃんと聴いていたいのに、寝落ちしてしまいます。特に問題を解説しながら板書するだけの物理の授業が、先生の話が耳に入ってこない上に、とてつもない睡魔に襲われます。家で自分で勉強するときは、大丈夫なのに授業中のみこうなります。1日を無駄にしてる感が半端ないです。どうすれば良いのでしょうか?ちなみにもうこれ以上夜の睡眠時間を増やせません。
回答
おゆゆ
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私も受験生時代、7時間は睡眠をとっていましたが日中も眠くなりました笑
塾では平気だったのですが、やる気のない学校では爆睡するか内職をしていました…
私はそれが「気持ちの問題」だとわかっていたのであまり気にしていませんでした。
塾で授業を受けたり、自習したりしているときは、「志望校のために頑張る!」という気合いがあり、アドレナリンが出ていたので眠くならなかったのです。
ですが学校では受験に役立たない授業ばかりで退屈さが増していました。
アキさんの気持ちがすごくよくわかります。
これ以上症状が悪化するようだったら、本当に甲状腺系の病気の可能性もあるので病院に行くことをお勧めしますが、一度自分で眠気を思考で整理してみてください。
数分間の仮眠は勉強の能率を上げるのでやっても構わないと思いますよ!
頑張って・:* .\(( °ω° ))/.:
コメント(1)
アキ
9/25 20:52
回答ありがとうございます!同じようなことで悩んだ方がいて少し安心しました!