UniLink WebToAppバナー画像

スマホ依存症

クリップ(9) コメント(1)
2/9 1:18
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

Aki

高1 岐阜県 慶應義塾大学看護医療学部(60)志望

私は、スマホを見てしまうとなかなかやめられません。 勉強しているときには見ないように机にしまっています。 でも、スタディサプリを見終わったときに見てしまいます。 分からないことをそのままにしたくないので見ています。 難関大学に行っている皆さんはどうしていましたか?

回答

回答者のプロフィール画像

Natsuki

慶應義塾大学文学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
学年に合わせてレベルを調節していました📲 レベル1→よく見てしまうアプリを、ホーム画面から取り除く レベル2→集中モードをONにして、通知が来ない状態にする レベル3→ 設定から、アプリに制限時間を作る レベル4→設定から、全ての通知をオフにする レベル5→よく見てしまう娯楽アプリをアンインストールする レベル6→スマホを先生や親に預ける レベル7→スマホに関心を持たない•ほとんど見ない 私の場合、高1でレベル1.2.3、高2でレベル4.5.6、高3でレベル7という感じでした。高3では「スマホをするなら勉強したいな〜」という思うようになっていました🔥(レベル5.6を続けてしているとスマホが全然楽しくないので、スマホ離れできたんだと思います😂) スマホは人に快楽を与えるように作られているので、普通に使えば依存してしまいます🚨 だからと言って持ち歩かないのは緊急の時に不便ですよね…。上手く付き合っていく方法を見つけて、貴重な勉強時間をスマホに取られないようにしましょう!📚
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

 Akiのプロフィール画像
Aki
2/9 18:15
返信していただきありがとうございます。 志望校の先輩に返してもらって感無量です。

よく一緒に読まれている人気の回答

スマホ依存症
学年に合わせてレベルを調節していました📲 レベル1→よく見てしまうアプリを、ホーム画面から取り除く レベル2→集中モードをONにして、通知が来ない状態にする レベル3→ 設定から、アプリに制限時間を作る レベル4→設定から、全ての通知をオフにする レベル5→よく見てしまう娯楽アプリをアンインストールする レベル6→スマホを先生や親に預ける レベル7→スマホに関心を持たない•ほとんど見ない 私の場合、高1でレベル1.2.3、高2でレベル4.5.6、高3でレベル7という感じでした。高3では「スマホをするなら勉強したいな〜」という思うようになっていました🔥(レベル5.6を続けてしているとスマホが全然楽しくないので、スマホ離れできたんだと思います😂) スマホは人に快楽を与えるように作られているので、普通に使えば依存してしまいます🚨 だからと言って持ち歩かないのは緊急の時に不便ですよね…。上手く付き合っていく方法を見つけて、貴重な勉強時間をスマホに取られないようにしましょう!📚
慶應義塾大学文学部 Natsuki
9
2
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
勉強中にスマホを見てしまう
東京大学に所属している者です。 スマホを使ってやっている勉強は、本当にスマホを使わないといけないのかを改めて考えてみましょう。例えば、単語アプリを使うのは確認テストだけにして覚える作業では単語帳を使うようにする、勉強時間は時計やストップウォッチで測る、分からない単語や熟語はスマホではなく辞書や教材で調べるようにするなど、工夫をすればスマホを触る時間を減らしていけると思います。 その上で、スマホを使って勉強する時間とそれ以外の方法で勉強する時間を明確に分けましょう。そして、スマホ以外で勉強する時間はスマホの電源を必ず切るようにしましょう。スマホをダラダラ触ってしまうのは、スマホを使う勉強をちょくちょく行っていることが大きな原因だと自分は考えます。スマホを使う時間と使わない時間をハッキリ分けて、使わない時間は電源を切るようにすれば、ダラダラ触ってしまうのを防げると思います。 少しでも参考になれば幸いです。
東京大学文科三類 Mx
25
8
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
スマホを触ってしまう
こんにちは! スマホとの付き合い方は受験生が悩むことだと思います!自分がやっていた方法はとにかくスマホを触れられない状況を作るということです。これはどうゆうことかというと 例えば電源を切って自分の勉強している部屋とは別の場所に置いたりとか親に預かってもらうとかそのようなことが必要だと思います。どうしても近くにあるといじりたくなってしまうのでそれを防ぐことが大切です。 そして自分で1日の中でリラックスする時間を決めそこではスマホを使って休憩したりするのがいいと思います。 自分は基本夜以外は触らないようにしていました。時間は夜に1時間くらいだったと思います。とにかく触らないってことが大事だと思います。また、自分は教育系のYouTubeを結構息抜きの時間にみてました。(おすすめの人とかききたかったら気軽にきいてください)これは勉強法も参考になるしなによりモチベーションが上がるのでおすすめです。(もちろんほどほどに笑) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
5
1
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
スマホ参考書をどうしても使わないといけないのに、スマホを沢山使ってしまう。
勉強お疲れ様です! そこまで来ると、もうスマホを解約するかでもしないと、解決しない気がします…。すごい人たちがやることで自分には耐えられない、と思うかもしれませんが、想像しているより困らないと思います。 私自身、そもそも高1までスマホもガラケーも何も持っていなかったのですが、周りの友達が思っているほど、私自身は困っていませんでした。 最初は不安かもしれませんが、少し経てば慣れると思います。 もう少し現実的な方法を伝えると、親御さんに預けるのが一番だと思います。制限をかけてくれているということは、おそらく協力してくれるでしょう。スケジュール管理は紙で対応できますし、時間を測るのもタイマーなどで代用できます。 一応電車に乗る時などは持っていってもいいと思います。仮に電車でゲームをしてしまうのなら、まあそれは一つの休憩時間として、大目に見てあげちゃいましょう。決められた時間ないなら、少しであれば休息も必要ですよ! 少しでもお役に立てたら嬉しいです。 応援しています😊
早稲田大学文化構想学部 penguin
15
6
不安
不安カテゴリの画像
スマホ依存を治したいです
こんにちは! 自分もすごくこの気持ちはわかるしなかなかスマホから抜け出すのは難しいし、スマホとの付き合い方は受験生が悩むことだと思います! 自分がやっていた方法はとにかくスマホを触れられない状況を作るということです。これはどうゆうことかというと例えば電源を切って自分の勉強している部屋とは別の場所に置いたりとか親に預かってもらうとかそのようなことが必要だと思います。どうしても近くにあるといじりたくなってしまうのでそれを防ぐことが大切です。 そして自分で1日の中でリラックスする時間を決めそこではスマホを使って休憩したりするのがいいと思います!どうしてもずっと使わないだとストレスが溜まってしまうと思うので、夜のこの時間は自由に使おうとか自分でルールを決めるのが大切だと思います!! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!25分間で現役の大学生と話すことができ、勉強について相談できるというサービスです!こちらを利用したい方はメッセージお待ちしています!! 勉強頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
5
1
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
家でスマホを見ないためには
こんにちは! スマホとの付き合い方は受験生が悩むことだと思います! 自分がやっていた方法はとにかくスマホを触れられない状況を作るということです!!これはどうゆうことかというと例えば電源を切って自分の勉強している部屋とは別の場所に置いたりとか親に預かってもらうとかそのようなことが必要だと思います。どうしても近くにあるといじりたくなってしまうのでそれを防ぐことが大切です!! そして自分で1日の中でリラックスする時間を決めて、そこではスマホを使って休憩したりするのがいいと思います。自分は教育系のYouTubeを結構息抜きの時間にみてました。(おすすめの人とかききたかったら気軽にきいてください)これは勉強法も参考になるしなによりモチベーションが上がるのでおすすめです。(もちろんほどほどに笑) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
6
4
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
スマホを触ってしまう
ダメならアプリを削除しましょう。 私は受験期の夏休みから受験が終わる日まで、ゲームアプリを削除していました。 現在もテストの前などは、一時的に削除し、終わればまた入れるといった方法で乗り切れてます。 あと数ヶ月だけ我慢すれば良いのか、それともさらに1年我慢しなければならないのか、比べてみればどっちが良いかはお分かりだと思います。 頑張って下さい!
九州大学工学部 かっぱ
23
2
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
時間を上手く使えるようになりたい
テレビやスマホなどの娯楽に関しては、物理的に見られないようにしてしまうのが一番です。 私は自習室で勉強していたので、テレビはありませんし、スマホはわざと家に置いていったので、触ろうと思っても触れませんでした。 やはり、身近にあると気になってしまうものですよね。 そして、1日満足に勉強したら、思い切り自分へのご褒美をあげてください! 大事なのは、勉強と娯楽をきちんと切り替えることです。 頑張って・:* .\(( °ω° ))/.:
慶應義塾大学文学部 おゆゆ
16
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
スマホを触ってしまう
こんにちは~^^ いろいろありますが、今回3つの方法をご紹介してみようと思います。 まず、勉強を途中でやめて他のことをする、という行為は大きく2つに分類されます。 一つは、脳の休息。もう一つは、勉強や受験というストレスから逃避するための、欲求充足行動です。 例えば、勉強の途中で散歩を挟むのは休憩ですが、ゲームをするのは現実逃避であり、脳はストレスから回復しません。 米国心理学会によると、「エクササイズをする」「読書や音楽を楽しむ」「家族や友達と過ごす」「マッサージを受ける」「散歩する」「クリエイティブな趣味の時間を過ごす」などを根拠のある休息として、挙げています。 逆に、最も効果の低い休息として、やけ食い、ゲーム、インターネット、テレビや映画を2時間以上見る、などを挙げています。 まず1つ目の方法は、スマホをいじることはまったく休憩になっていないことを認識し、そこにメリットがないことを理解することです。 次の方法は、自分の憧れる「鉄の意志を持つ人」を思い浮かべることです。 人間には、ミラーニューロンという細胞が存在します。ミラーニューロンは、他の人が考えていることや感じていること、行っていることを理解するための細胞です。 例えば、友達が足を組んでいるのを見ると、自分も自然に足を組みたくなってしまうというのは、ミラーニューロンのせいです。 友達がデザートを食べていると、自分も甘いものを食べたくなってくるのもミラーニューロンのせいです。 これを利用して、自分の周りにいる、尊敬する人、鉄の意志を持つ人を想像してください。 そして、その人だったらどうするか? スマホをいじるか?それとも、スマホには見向きもせず勉強に打ち込むか? そのように考えていると、だんだん鉄の意志を持つ人の真似をしたくなるはずです。 最後の方法は、スマホを触って自分は何を得たいのか?をよく考えることです。そして、その無意味さを知ってください。 これは、最初に挙げた方法と少し重なりますが、スマホを触るというのは、基本的には欲求充足行動です。 例えば、スマホゲームに何を求めますか? スマホゲームをプレイする理由のほとんどは、仮想現実で何かを達成することや、何かを経験するためです。 つまり、現実逃避です。 現実の世界では自分にできないことを、せめてゲームの中でやりたい、という心理です。 現実世界で早慶合格を目指すのか、仮想現実で世界を救うのか、あなたが本当に得たいのはどちらですか? それをよく考えることです。 他にも、ツイッターはどうでしょうか? あなたは、何を得たくてツイッターを見ますか? いろいろな理由があると思いますが、例えば「友達が何をしているか気になる」という大義名分を掲げて、実は今遊んでいる友達のツイートを見て安心したいだけ、になっていませんか? 何か面白いことがないか、という気持ちでツイートをさかのぼる人もいると思います。 基本的に、欲求充足行動に終わりはありません。欲求充足行動をつかさどる神経物質をドーパミンといいますが、これは快楽を求めて行動しようとさせる物質です。 ある実験で、ラットにドーパミンを刺激するスイッチを与えたところ、疲れて体が動かなくなるまで、狂ったようにスイッチを押し続けたそうです。 何か面白いものはないか、とツイッターを見続けてしまうのは、ラットと同じことをしています。 そこに終わりはなく、「あー楽しかった!」と満足した気持ちでツイッターを閉じることはまずありません。 ほとんどが、まだ見たいけど勉強が…という気持ちで閉じているはずです。 このように、自分が何を得たくてその行為をしようとしているのか、よく見つめなおしてください。 そして、その無意味さをよく感じてください。 本当に脳の休憩がしたいのであれば、散歩をしたり、運動をしたり、友達と有意義な時間を過ごすことに時間を使うはずです。 ただし、ラインで友達とチャットをしたり、電話で友達と話をするというのは、十分な休憩になると思いますので、注意してください。
慶應義塾大学商学部4年 ryo02
3063
102
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
喝を入れて欲しいです。
 仮に、あなたが1日に平均して30分をスマホに費やしたとします。今年度は共通テストが1/15と1/16にあるので、明日4/20から数えてそれまでに300日あります。もしあなたがこのまま、自分の悪点(この場合、スマホの誘惑に負けてしまうこと)を直さずにこの300日を過ごしたとすると、合計で150時間はスマホに時間を費やしていることになります。どうです?150時間ですよ?つまりあなたは、6日と6時間はスマホに費やして勉強していないことになります。共通テストまででこれだけなのだから、二次試験まで続くと考えるとそこからさらに41日分、すなわちプラスで20.5時間、全部合わせて7日と2時間半をスマホに費やしたということになります。ぞっとしませんか?最難関医学部を志望していらっしゃるわけですから、あなたが戦う相手は、全国でもトップクラス中のトップクラスを占めている強者ばかりです。そんな相手に、少なくとも7日と2時間半は勉強時間の遅れをとっていると考えただけで、恐ろしくありませんか?ましてや現役生だけではなく、現役生の数倍は勉強時間を確保している浪人生までもがあなたの敵になるわけです。そんな戦いの中で7日も何もせずスマホを見ているなんて、よっぽどの余裕がある人にしかできない芸当ですよ。  普段の何気ない行為も、こうして見れば未来に大きな影響を与えてしまいかねません。「まだまだ甘い自分がいます」と自覚していながらもそれを直せていないということは、恐らくまだこのことを理解できていなかったということです。本気でそこに受かりたいというなら、たった今から気を引き締め直してくださいね。  ではここで、集中力に関して話をしましょう。脳には報酬系というものがあり、刺激を与えられると快感を覚えるのだそう。そして気が散ってしまうのは、その報酬系が、目の前のことよりもさらに多くの刺激を与えてくれるものを求めてしまうからだそうです。つまり、勉強に集中できないのは、勉強から与えられる刺激が、報酬系を働かせるには不十分だからということになります。では、その刺激なるものとはいったい何なのか。それは、ドーパミンと呼ばれる脳内物質です。このドーパミンが十分に分泌されていれば注意力と報酬系のシステムがうまく調整され、目の前のことにより集中できるのだそうです。ドーパミンは運動をすることで分泌量が増し、数時間はその状態が続くそうです。なので、勉強前に一度身体を動かして(ランニングやウォーキングが良いみたいです。)おくと、ドーパミンがより多く分泌された状態で勉強に臨むことができ、より勉強に身が入るようになると思いますよ。  今のままでは全国の強者に相手にすらされないことだって考えられます。自分のことを甘いとわかっているなら、なおさら気を引き締め直してください。あなたは、あなたが思っている以上に、あなたを応援してくれる人々に囲まれているんですよ。  以上です。ご期待に沿う回答でなかったら申し訳ありません。
北海道大学法学部 @238
11
5
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像