バカは東大行くべき?
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ただの浪人生
とある高校偏差値が60の生徒がほとんど努力せずにまぐれで超難関大受かりました。
その子はその学校に行くべきでしょうか?周りのレベルについていけず中退しないか心配です。
また、それなりに努力して受かった場合はついていけるもんですか?例えば、よくある偏差値30から逆転合格みたいな人は大学を卒業できるのでしょうか。
あとは文系ならなんとかなるとかあるのでしょうか?
生意気な質問ですみません。
誰か助言お願いします。
回答
やかやかさん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
持論ですが、全然出来ると思いますよ。
なぜなら、そんな運だけで通るほど大学の入試は甘くないからです。確かに運は絡んできますが、そもそもの自力が無いと絶対に受かりません。記述メインの東大は尚更ですし、マークメインの私大でもそうです。
やってみると分かると思いますが、早稲田の問題はマーク式メインだからといって運だけで受かるほどぬるくないです。
ただ、東大だと周りに天才が多すぎてその差に愕然とするって話は聞いたことはあります。
結論、入試に受かってる段階で、卒業できるポテンシャルはあるはずです。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。