早慶レベルの英単語はいつ頃完成していたか
クリップ(0) コメント(1)
11/16 0:10
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
シスタン
高2 埼玉県 早稲田大学教育学部(65)志望
早稲田志望の高2です。
現在は鉄壁を中心に勉強していて(英検対策としてパス単準1の5訂版も)、遅くとも高2までには覚え終わりそうで、次に早慶レベルの英単語として速読英単語上級編をやろうと考えています。
早慶に合格された方はいつ頃早慶レベルの英単語を覚え終えていましたか?
回答
tkt3608
一橋大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ご質問いただきありがとうございます。私自身は慶應法学部、経済学部A方式に合格いたしました。私も鉄壁を使っておりました。全範囲を網羅し、8割以上の単語の意味と大体の用法を答えられるようになったのは高3の夏頃だったと思います。遅くとも高2までには覚え終わりそうなのであれば十分な学習スピードであると考えます。また、単語帳は鉄壁1冊を完璧にする方が好ましいと思います。鉄壁1冊でも十分対応可能です。一通り鉄壁を覚え終わったら、鉄壁を隙間時間などで回しながら、今後問題演習をしていく中でわからない単語があった際にその都度覚えていくことで単語量を確保していきましょう。その際、鉄壁の似た単語のページの余白に問題演習で出てきた単語をメモしておくと良いと思います。単語については鉄壁一冊に一元化しておくことで時間のない直前期もコスパよく確認することができます。
tkt3608
一橋大学法学部
1
ファン
2.6
平均クリップ
4.5
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
シスタン
11/16 0:23
解答ありがとうございます