この時期のメンタル
クリップ(46) コメント(2)
12/25 11:54
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
さくら
高3 新潟県 関西大学志望
あともう直ぐでセンターなのに
すぐに諦めてしまいそうになります。
焦らずに、1つずつ
出来るようにしていく方がいいと思うのですが
やっぱり出来なくて、落ち込んで
怖いです。
まだ目標まで届いてなくて焦ります
冬休みは誰とも話さないので
余計に1人で不安になります(´・_・`)
先輩方はどのようにして
気持ちを維持していましたか?
今から緊張するのは早すぎですよね……!
オススメのリラックス法などを
教えてほしいです!
よろしくお願いします
回答
マキアヴェリ
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
その気持ち、とってもわかります。試験はまだだいぶ先なのに、今から緊張してしまうことありますよね。そうするとその不安が、なんでもない時にふっとやってきて集中力を奪っていく、、、受験期の頃よくありました。今もたまにあります
そんな時はメタ認知していました。認知する自分を認知するんです。つまり、今から緊張する自分を、客観的に認識する。
「え、私もうセンターに緊張してるの?笑 まだ何日も先なのに?笑 おめしろ、逆によく今から緊張できるな 緊張しても結局邪魔にしかなってないやん!」
こんな感じです。これが意外と効きます。客観的に分析するんです。そうすると、本当に面白くなってきます。
これは、まさに入試を受ける直前って時にも使えます。
「めっちゃ心臓どきどきしてるやん笑 別に今からどきどきしたって知識が増えるわけじゃないし、いつも通りやればいいだけ。鼓動も落ち着いてきたし、あんたなら大丈夫だよ頑張ったんだから」
こんな感じです。かなり落ち着きを取り戻せるので是非やってみてください
マキアヴェリ
慶應義塾大学文学部
68
ファン
17.7
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
浪人時に理系→文系 文転 世界史 その他の合格大学:慶應 総合政策、早稲田 人間科学 文系ですが、理系時代・塾講師の知識を活かして理系の質問にも答え始めました! 不安なことあれば何でも聞いてください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
にはるえ
12/25 13:28
関係ないですが、
僕も本番緊張して実力出せないタイプなのですごい参考になりました!
さくら
12/26 15:00
お返事ありがとうございます!
すごく参考になります!!
早速試してみます!!