勉強計画アドバイスください!
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
pp
滋賀医科大学志望の高1です。
数学の勉強スケジュール立てたのでアドバイスお願いします!
基礎問題精巧1A
(FG1周)
1対1 1A
入門問題精巧基礎問題精巧2B
(FG1周)
1対1 2B
文系数学のプラチ
入門問題精巧
基礎問題精巧3C
1対1 3C
やさ理
過去問
回答
hyuperio
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
個人的にはFG、やさ理、過去問+余力があれば他の参考書の方が良いんじゃないかなと思います。基礎問とか1対1とかは正直難易度的にFGと被ってるしそっちを練習問題含めてしっかりやり込むイメージの方がおすすめです。やる参考書がいっぱいあると精神的にも負担になっちゃうし一冊自分が知り尽くしている参考書があるっていうだけで凄く自信にもなります。また、後からやさ理とかやる時に解けない問題が出てきて昔やった問題を参考にしようとする時も見返し易いです。
数3まで含めてFGを全部こなしたら嫌でも高3までかかるしかなり良いぐらいの時期になってると思います。途中やっていてFGを簡単だと感じるなら例題だけやって次に行くのもありだと思います。
同じ様なレベルの参考書をやり続けると、当たり前だけど途中からすらすら解ける様になってきて考える習慣が抜け落ちる→初見の問題に対応出来なくなる→また覚える... で負のループに陥ってしまう可能性も否めません。
それよりかは典型問題を一回一冊で仕上げてから初見の問題をどんどん解いて、最後は思考と暗記の割合が五分五分ぐらいで入試に臨める様になれれば良いんじゃないかなと思います。頑張って下さい!
コメント(1)
pp
遅くなりました!ありがとうございます!参考になりました!、