受験が怖いです
クリップ(18) コメント(1)
4/7 13:56
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
きゃん
高2 神奈川県 日本女子大学志望
初めまして。
今春 進級して高校二年生になりました。
私は高校受験で失敗して、併願校に通っています。
併願校に行くならば、と思い必死に勉強して定期テストの結果、文系の教科は学年385人中11位以上を取りました。
それでもやはり大学受験が怖いです。
高校受験とは格が違う、と先生や両親にも言われ大学受験が億劫になっています。
どうしたら不安が消えるでしょうか?
志望校の話になりますが、
東京大学に憧れを抱いていて、今必死に勉強をしています。
それでも、模試の偏差値は全く届いていないため合格など夢のまた夢…という感じです。
全く偏差値が届いていなかったのに、
必死に勉強して合格なさった方いらっしゃいますか?
色々書き込んですみません…!
もし回答いただけたら嬉しいです。
回答
ざきしま1005
東京大学理科一類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
受験生はみんな不安を抱えていると思います。成績が伸びるのか、合格できるのかなど。みんな一緒だと割り切り、不安を抱えながらも前を向くことが大切だと思います。
僕は全く偏差値が届いてない状態から受験勉強がスタートしました。だから人よりもたくさん勉強しようとしました。また、勉強の効率を上げるためにも、自分なりの勉強法を考えたりもしました(実際に勉強していくうちにちょっとずつ勉強法を確立していきました)。
志望校を決めた時は不安のあまり足が震えてうまく歩けなかったことを覚えています。それでも、それだけ不安だったからこそ、やるしかないと思い必死に勉強しました。また、それだけ自分を追い込んだから、必死になれた気もします。
不安はあると思いますがそれに押しつぶされず、顔晴っていきましょう。
ざきしま1005
東京大学理科一類
139
ファン
16.8
平均クリップ
4.2
平均評価
プロフィール
東京大学理科I類です。 建築学科に進みました。 塾は行ってません。 勉強法など、たくさん質問してください!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
きゃん
4/7 20:41
本当にありがとうございます。心が軽くなったような気がします。とにかく今は勉強するしかないので、必死に勉強していこうと思います。