数学と物理について
クリップ(0) コメント(0)
7/13 23:53
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
haruharugd
高卒 新潟県
数学と物理の問題で最初からあっていた問題は何回ぐらい繰り返してといたりしましたか?また計算だけ間違えた問題は最初からまた解きなおしていましたか?
回答
tatsuya1013
早稲田大学創造理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは〜😀
自分の場合最初からあってた問題は特に繰り返し解いてはいませんでした。その理由は解けるところよりも解けないところを優先的にやった方がいいと思ってたからです(^-^)
さらに、計算間違いをした問題は必ず解き直していました!!
計算ミスだから解き直さなくてもいいと思っていると必ず痛い目にあいます(T ^ T)
受験は頭で理解してるつもりでも採点官はわかってくれません……
解答欄を通じてしっかりとわかってるということを伝えなければ合格できません😠
これは計算ミスでも同じです……
計算ミスで点数を落とした部分と全くわからなかった部分ではどちらが点数に結びつきやすいと思いますか?
もちろん、前者ですよね😋
ここまで言えば計算ミスをした問題の解き直しの重要性がわかると思います!!
本番当日に計算ミスで泣かないようにしっかりと復習をしましょう
tatsuya1013
早稲田大学創造理工学部
186
ファン
12.6
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
早稲田大学創造理工学部総合機械学科に所属する3年生です(^^) 自分が受験生だった頃部活が3年の6月まであったため勉強との両立に苦労しました…… 少しでも受験生の力になれるように皆さんの質問に答えて行きたいと思っています( ^ω^ ) ps:ファンやいいねが増えるとよりたくさんの質問に答えたくなるので気軽にファン登録やいいねをお願いします笑
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。