SFC
クリップ(3) コメント(1)
8/11 18:15
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
かまんべーる。
高3 神奈川県 青山学院大学志望
高3です。
偏差値50で、SFC行けますか?
この夏に英文解釈100、ネクステ、英語頻出、ターゲット、英検準一級問題集を完璧にしようと思っています。
無理かもしれませんが、具体的な勉強法がありましたら教えてください!
回答
myhfs1
慶應義塾大学環境情報学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
やってみないことには始まりません。
夏は英文解釈を徹底的にやりこみましょう。加えてやっておきたい英語長文300か500を文構造を把握できるまでやりこみましょう。
ネクステと英語頻出2冊やると分量が多いので、まずはどちらか1冊に絞り定着させてください。英検準1級は無理に取り組まなくても構いません。意外と難しいので。
英文解釈、文法、単語をまずはしっかりやってください。しっかりできれば英語の偏差値は65いきます。
コメント(1)
かまんべーる。
8/11 21:29
ご回答ありがとうございます。
長文のやり方がいまいちよくわかっていなかったので、とても参考になりました!頑張ります!!