センター国語で時間が足りない
クリップ(2) コメント(0)
6/22 18:26
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
mayuko0101
高3 静岡県 早稲田大学商学部(70)志望
センターの過去問や模試をやる度に必ず時間が足りません。足りる気もしません。時間が足りないと思うと余計に焦ってしまい、特に現代文で合われられるはずの問題を落としてしまうことも多いです💧いまの国語のマーク模試の得点率は6割~6.5割です。全然点数が伸びず困っています😭勉強法や時間配分などアドバイスを頂けたら幸いです!!!
回答
tatsuya1013
早稲田大学創造理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!!
早稲田大学に通うものです。
センター試験で時間が足りないということは国語だけでなくすべての教科に当てはまることです。
そこでオススメは問題は自分に合った順番で問題を解くことです。自分の好きな範囲から解くのもいいですし、最初に苦手なところを解いて、残りの時間を得意な範囲に使うのも良しです。
模試や過去問をただ解くだけでなく試行錯誤しながら自分に合った解き方を見つけていきましょう。
応援しています。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。