勉強の予定
クリップ(16) コメント(2)
7/8 0:34
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
私は7月中にやることを紙に書き出して日にちごとにこれをやるという風にやっていたんですが、7/7の時点でだいぶずれてきてしまいました…
英語は割と予定通りなのですが、日本史と古典が全く予定通りではないです…
ここでこのまま予定通りやるのか、それとも日本史と古典の溜まった分を一気にやるのか、どうした方がいいですか?
回答
tatsuya1013
早稲田大学創造理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは〜😃
勉強の計画表をたてるまではいいものの実際にやってみるとその通りにいかないことはよくあることです😰
そこでまず、計画表の立て方から考えてみましょう。自分の経験からだと、夏休み1日10時間勉強するとした場合計画表では8時間だけ割り当てました。そして、残りの2時間を復習や計画通りに終わらなかった部分にあてました( ^ω^ )
さらに、月から土までは計画を立てましたが日曜日は完全に予備日としてあげていました。こうすることで計画通りに勉強しやすくなると思います(^-^)
まずは、無理のない計画をたてて計画通りに勉強する癖をつけていきましょう!!
最後になってしまいましたが、計画通りに行かなかった場合は切り替えてそのまま次の計画表通りに進んで勉強しましょう🤗
tatsuya1013
早稲田大学創造理工学部
188
ファン
12.6
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
早稲田大学創造理工学部総合機械学科に所属する3年生です(^^) 自分が受験生だった頃部活が3年の6月まであったため勉強との両立に苦労しました…… 少しでも受験生の力になれるように皆さんの質問に答えて行きたいと思っています( ^ω^ ) ps:ファンやいいねが増えるとよりたくさんの質問に答えたくなるので気軽にファン登録やいいねをお願いします笑
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
ri___________・
7/8 5:14
丁寧な回答ありがとうございます😊
予備日、予備時間つくってみます!
ミープ
7/9 20:58
そうなんですね!
ご丁寧な回答本当にありがとうございました🙇