TOEICについて教えてください
クリップ(9) コメント(1)
6/21 22:23
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ちこ
高卒 長崎県 岡山大学志望
今度TOEICの試験を受けます。でも英検準一級レベルをとるにはL&RとS&Wの合計が1560点必要だと聞きました。本屋に参考書を買いに行くとL&R対策の本ばかりなのですが、当日はS&Wの試験も同じ日に受けるのですか?初めてなので仕組みがよくわかりません。GTECと同じ感じだと思えば良いですか?
回答
tetuji
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
TOEICのテストはLとRのテストしかありません。
リスニング45分とライティング75分です。
どちらも100問100問のテストになります。
このテストは1日で行われます。
英検、GTECが4技能だと思いますよ!
TOEICにおいて準1級レベルは990点満点中750点前後です!
100問100問で200問 1000点満点のテストではありますが、点数調整のために満点は990点になっています。
この調整とは、公式のテストで毎回毎回同じ難易度の問題が作れるわけではないので、平均点によって点数が調整されるシステムです!
なのでいくら満点を取っても簡単な回のテストだった場合990点になるとは言えないのです!
GTECとは別物だと考えたほうが良いと思います!
時間と問題数は記載しましたが、リーディング75分で100問です。
センター試験の問題で80分大体50問程度なので倍くらいのスピードが必要です!
主に単語数を増やしておくのが点を取るポイントだと思います!
参考になると嬉しいです!
tetuji
慶應義塾大学経済学部
251
ファン
15.1
平均クリップ
4.7
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ちこ
6/21 22:44
詳しく教えていただきありがとうございました。限られた時間で問題を速く解く練習をしておこうと思います。