京大対策
クリップ(23) コメント(1)
5/27 10:51
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
じす
高3 神奈川県 筑波大学志望
もう少しで基礎英文解釈の技術100が終わりそうです。次にやる問題集は、英文解釈の技術100(無印)→透視図、過去問にしようかと思っているのですが、他の科目の勉強時間や夏頃に過去問に取り掛かることを考えると、無印の英文解釈の技術100はやらない方がいいでしょうか。また、今単語帳はシス単をやっているのですが、他の単語帳でおすすめのものがあったら教えていただきたいです。
文系で、偏差値は河合模試でいつも65くらいです。
回答
ひかる京医
京都大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
透視図をやるのであれば、英文解釈の技術は必要ないと思います。単語もシス単だけで十分です。単語や構文に時間を割きすぎるのはもったいないです。
最近の京大の入試は文脈を重視するようになってきており、知識面よりも論理的な思考を求められています。ある程度の知識のインプットが終われば、京大に限らず様々な最近の入試問題を解いて論理的に答えを導く練習をすると良いと思います。
ひかる京医
京都大学医学部
141
ファン
31.8
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
自分の受験体験が役に立てばなぁと思って始めました。何でも聞いてくれて構いません。誰でも気軽に話しかけて下さいねー!どんどんクリップ押してくれると嬉しいです!!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
じす
5/27 15:25
ありがとうございます!とても参考なりました!