モチベーション低下
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
zn
浪人1年目の理系志望です。
私はちょうど自分の手の届きそうな大学として神戸大を志望していたのですが、オープンキャンパスに行ってもこの大学に行きたいっていう気持ちが湧かず、勉強のモチベーションが上がりません。そこで、志望校のレベルを上げようと考えているのですが、この時期にあげるのは危険でしょうか。それとも、志望校を上げる以外にモチベーションが上げるような方法ってありますか?
回答
たけなわ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私の通っていた高校の日本史の先生(私が高三に上がるとともに、違う高校に転任なさってしまいましたが)は常に、「行ける大学じゃなくて、行きたい大学を目指すんだぞ」と仰っていました。オープンキャンパスに行っても「この大学に行きたい」と思えないのであれば、その大学を志望校に据えたままで受験勉強のモチベーションを上げるのはかなり難しいと思います。なので、他に行きたい大学があるのであれば、時期が遅くとも、そこを目指すのがやはり良いのではないかと思います。志望校のレベルを上げる振り幅にもよるのですが、現実的に見ても、現状神戸大に手が届きそうであるならば、もう少し上のレベルの大学を目指すのが妥当であるような気もします。もちろん、浪人のこの時期ということで、進捗の計画等大幅に見直さなければならないところも出てくると思いますが。実際に受験校を決定するのは共テ後なので、今日を起算点にしても、まだおよそ6ヶ月弱くらいは残されています。それまでの期間、やるべきことをやれるだけやりましょう。なお、私はあなたの受験結果について一切責任を負うことはできないので、この回答も、あくまで参考程度に考えていただきたいです。その点について十分ご理解の上、決断していただければと思います。
コメント(2)
zn
「行ける大学じゃなくて行きたい大学」
とても納得しました!塾の先生とも話してみて、じっくり考えようと思います。ありがとうございました!
たけなわ
やはりせっかく挑戦するなら、自分が行きたいと思える大学にこそ挑戦したいですよね。残り少ない期間ですが、頑張ってください。
訂正ですが、受験校の決定まで残されているのは、今日から数えて6ヶ月弱ではなく、5ヶ月弱でした。申し訳ございません。