夏休みに英語を克服するには
クリップ(7) コメント(1)
7/22 4:24
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
朧月夜
高2 宮城県 東北大学志望
こんにちは。東北大学文学部志望の高校2年です。
私はとても英語が苦手で、学校の成績も良くないです。
塾の先生にもこの夏はとりあえず英語を頑張れと言われました。
単語帳は鉄壁を、文法はネクステをやって学校の復習も出来たらいいなと思っているのですが、夏休みに英語を克服するにはどのように勉強すれば良いでしょうか?
長文もやった方が良いのでしょうか?
回答
asch
東京大学文科二類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
僕も英語が大の苦手科目だったのですが、最終的にセンターで196点、東大二次で6割5分程度だったので、足は引っ張らない程度には克服できたと思います。
僕がやった勉強法は「分からないところまで徹底的に戻る」です。
具体的には中学レベルの単語、文法からやり直しました。
焦って難しい参考書に手をつけるのではなく、徐々にレベルを上げていきましょう。遠回りに見えますが、結果的にそちらの方が早く実力がつくと思います。
高2ならば、1からやり直したとしても十分間に合います。焦らず着実に勉強を進めましょう。がんばってください!
asch
東京大学文科二類
0
ファン
7.7
平均クリップ
0
平均評価
プロフィール
東京大学文科Ⅱ類に入学し、現在は経済学部4年です。 現役時は私立(早慶)含め全敗でしたが、一浪して東大文二、慶應経済・商に合格しました。浪人中は週に1コマ予備校に通っていましたが、基本宅浪でした。 社会は日本史地理選択です。 気軽になんでも聞いてください! よろしくお願いします!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
朧月夜
7/22 7:26
回答ありがとうございます!!
参考にさせていただきます!